思い込みをなくす最短ルート|明日試せる”自分らしさ”奪還のコツ・自滅癖の克服方法

思い込み なくす

*この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

 

思い込みが激しいと、自己嫌悪の癖ができ、周りの人から避けられ、思わぬトラブルに巻き込まれます。ネガティブな出来事が増えると、自信がなくなり、自分らしさを失ってしまいます。

やめたくてもやめられない…。自分のせいだ…。

思い込みを手放し、ネガティブ思考を排除するために必要なのは、「勇気が必要になる大きな行動」ではありません。「今すぐ始められる小さな工夫」です。

 

本記事では、思い込みをなくすために「今すぐ試せる」小さな習慣・趣味・心構えを紹介していきます。

目次

思い込みが激しい人の心理状態・特徴

思いこみ なくす

まずは、思い込みが激しい人の心理状態・特徴を確認しておきましょう。

そもそも自分は、本当に思い込みが激しいのか?

どんな時に思い込みが激しくなるのだろうか?

なぜ思い込みが激しいのだろうか?

自分の思い込み癖をできる限り「客観的」に見られるはずです。

 

思い込みが激しい上司に共通する心理・特徴
職場で嫌われる人のNG習慣10個

「思い込みをなくす」ために役立つ趣味・習慣

思いこみ なくす

思い込みをなくす上で、効果的、且つカンタンに実践できる趣味・習慣は以下の4つです。

・映画鑑賞
・読書
・初対面の人と出会う
・人間観察

上記4つの趣味・習慣は、物事を客観的に捉える「客観性」のトレーニングに役立ちます。

映画鑑賞

主人公を中心に登場人物の視点で描かれる映画は、「強い思い込み」癖を矯正するのに役立ちます。特に、社会問題系・ヒューマン系・恋愛系・歴史/戦争系・自伝系はおすすめ。人物の心情を細かく描写する傾向が強いからです。

 

できるだけ自分の知らない世界を覗けるように「興味の湧かない」タイトルを選ぶと効果的です。注意点は、映画の世界観だけが全てではないこと。見た知識は参考に留め、さらなる情報を得ようとする意識が大事になります。

読書

映画と同じく、カンタンに他人の人生を疑似体験できる読書では、心理/情景描写が細かくなりやすい自伝系・小説系がおすすめ。自己啓発系・ビジネス専門書系の効果は小さめです。(内容次第)

 

これまた映画と同じく、その本の世界観が真実ではないことは理解しておきましょう。実話といえど、描かれるのは主人公、筆者視点です。

 

「多種多様な視点」があることを念頭に、同ジャンル内でも、複数の筆者・複数の視点を知ることが大切です。1冊だけでは逆に「思い込み」が増えてしまうリスクがあることも覚えておきましょう。

 

図書館まるごとあなたの本棚に!【節約・有効活用法】

 

おすすめサービス
audiobook.jp

・本の内容を読み上げてくれる
・26,000作品以上を読める
(小説、ビジネス書、落語、学習教材など)
・会員になると約1万作品聴き放題
・通勤時間や料理中におすすめ

初対面の人と出会う

人見知りの傾向がある方には若干ハードルが上がりますが、初対面の人と出会うことは「客観性」を磨く最大のチャンスです。

 

親睦を深めるためには、「相手に対する理解に努める」ことが大前提。相手が話す内容はもちろん、話し方、考え方の癖など、未知の新情報を受け入れようとする姿勢が「思い込み」を減らすのに役立ちます。

 

趣味で集まるコミュニティであれば、最近ではTwitter・InstagramなどのSNS経由で簡単に募集が見つかります。キャリアに活かせるセミナー・イベント系なら『peatix』を利用してみましょう。

 

友達の作り方入門”ラクに試せる”お手軽な方法
価値ある人脈づくりをする方法

人間観察

人間観察が思い込みをなくすのに役立つことも。しかし、逆効果となることもあります。大切なのは、「否定しない」こと。勝手な想像でも「受け入れる」姿勢を貫くことです。

「ああいう服が流行っているのかな?」

「なんであんな場所に待っているんだろうか?」

「笑っていて楽しそうだ」

全ての人がみな、主人公であることを前提に、ありとあらゆる状況を想像してみましょう。通勤中の些細な時間が、思い込みを減らせる「客観性トレーニング」の時間となるはずです。

 

ただし、じっーと見過ぎて変人に見られることがないよう注意しましょう。人を待っている間、ホームで電車を待っている間など、バレにくい状況を見極め、適度をわきまえましょう。

「思い込みをなくす」ために役立つ心構え

思いこみ なくす

思い込みをなくすために、普段から持っておきたい心構えを紹介します。

即否定せず、立ち止まる

即否定する自分に気づいたら、STOP!一度立ち止まりましょう。

「なぜ、否定してしまったんだろうか?」
「なぜ、相手は○○したんだろうか?」
「もしかして、○○の事情があるかもしれない」

など、自問自答をしてみましょう。参考までに、周りに「どう思う?」意見を聞くのも一つの手です。

 

とにかく、「即否定」を止め、少しでも「受け入れる」姿勢を持ってみることが大切です。結果がどうであれ、その姿勢は、「思い込みを持っている自分に気づき、なくすために努力をしている」状態。思い込みをなくすための小さな一歩になります。

 

受け止め方が全て?『ABC理論』が役立つ理由

全ては「構造」と「運」で成り立っていることを知る

起こる物事全てには、それを引き起こす「あらゆる要因」と、それに直面したコントロール不可の「運要素」が絡んでいます。

 

」を含めた、あらゆる要因によって成り立つ物事の「構造」を捉えようとする姿勢は、思い込みをなくすのに役立ちます。

 

わかりやすい具体例・解説は、人気プログラミングスクール『TECH CAMP』の真子(まこ)社長のYouTubeチャンネルで解説されています。

 

参考 「頭の切れる」人になる思考法YouTube

EQの重要性を理解しておく

EQとは、「自分と他者の感情を正しく認識し、適切なコントロールができる能力」であり、且つ「それを踏まえて適切に、言葉・行動・表情で表現できる能力」です。

 

EQが優れていると、相手が

 

「何をしたら喜ぶのか?」
「何をしたら悲しむのか?」

 

即座に判断することができ、それに伴った適切な判断・行動が取れるようになります。EQを高めるコツは以下7つです。

・聴く姿勢を大事にする
・相手の良い部分を認める
・1日の行動と感情を書き出す
・嘘をつかない
・感謝したことを思い出す
・幸せを感じるモノ/コトに触れる
・許しが「人間的な成長」につながることを理解する

各方法の説明・具体例は、EQを高めるコツ|低い人の特徴と具体的な改善方法【心の知能指数】内で解説しています。

仕事上で起こる「思い込み」ミスの事例・なくす対策

思いこみ なくす

思い込みが原因で起こる仕事上のミス、なぜ繰り返してしまうのでしょうか?

「重要度/優先度」の思い込み

「期待度/完成度」の思い込み

上記2つの思い込みが原因となるミスの事例と、その際に活用できる簡単な対策は関連思い込みが仕事の失敗・ミスを生む真の原因は?ケアレスミス改善対策にて、具体的に解説しています。

まとめ

思い込みをなくすためには、普段から「客観性を養う」努力をする必要があります。努力と言うと、我慢の必要性を感じてしまいますが、必ずしもそうとは限りません。

 

今回紹介した「思い込みをなくす趣味・習慣」は、映画、読書、初対面の人と会う、人間観察。ご自身で負担の小さいものを選びましょう。

 

思い込みをなくすのは難しい。だからこそ、負担小さく我慢を伴わない「継続しやすい」工夫から始めてみましょう。(習慣を築ける魔法の名言集|”三日坊主”にこっそり教える

あなたにぴったりのキャリアサービスを紹介します!みんなのキャリア相談サービス

みんなのキャリア相談サービスは「今、何をすればいいかわからない」人に、無料で短期的なキャリアのアドバイスを行ってます。「転職したいけど何から始めればいいかわからない」「自分に合うサービスがわからない、探すのがめんどくさい」あなたもこんなモヤモヤ、キャリアサービスのプロに相談してみませんか?サービスを使う気がなくてもOK!キャリアの悩みの原因をプロが一緒に探し、解決策や解決できるキャリアサービスを提案します。

詳細はこちらへ

エンジニア転職 マンツーマン支援完全未経験OK!!【簡単60秒応募】