初めての就職活動。情報誌やインターネットで手軽に企業の情報が収集できる一方で、情報がたくさんありすぎて不安を感じる人もいるでしょう。
「思うように就職活動が進まない・・・」
「自分に合う仕事がわからない・・・」
このように悩む就活生にとって、就活のプロのサポートを受けながら就職活動を進められる就活エージェントは強力な味方です。
しかし就活エージェントを検索すると、それぞれ得意分野が異なり、数多くのエージェントから自分に合うサービスを選ぶのは簡単なことではありません。
そこで、今回は18社の就活エージェントサービスを徹底比較!以下の6点について比較しました。
- 利用者の多さ
- 1人あたりの求人紹介数
- 実績
- 担当者の質
- 対応エリア
- サポートの手厚さ
就活エージェントの選び方のポイントも解説しているので、この記事を読めば自分がどのエージェントを利用するべきかわかるはず!一人での就職活動に限界を感じている人や就活エージェントを使って有利に就職活動を進めたい人はぜひ参考にしてくださいね。
就活エージェントとは
就活エージェントとは、就職活動の一連の流れをプロのコンサルタントが支援してくれるサービスです。おもに以下の支援が提供されます。
- キャリア相談
- エントリーシート・履歴書の添削
- 求人紹介
- 面接対策
- 面接のセッティング
- 内定承諾に関するアドバイス
とくに「どの仕事が自分に合うかわからない」と悩む学生にとっては、プロのキャリアコンサルタントに就職相談できる機会はとても貴重です。
また、一人で就職活動を行う場合は企業説明会や求人サイトなどで自分で企業を探す必要がありますが、就活エージェントなら希望にマッチした求人を紹介してもらえるため、効率的に就職活動を進められます。書類添削や面談対策など、試験対策を行えるのもうれしいですね。
このように就職活動開始から内定獲得までを一貫してサポートしてくれるのが就活エージェントの特徴であり強みといえます。
就活エージェントと求人サイトの違い
就職活動を支援するサービスには「就職エージェント」と「求人サイト」があります。この2つをどう使い分けたら良いのか悩んでしまいますよね。
2つのサービスの違いは次の2点に表れます。
- コンサルタントの有無
- 求人紹介の有無
求人サイトはWebサイトを通じて求人情報を提供。就活生が自分で求人情報を検索し、応募するサービスです。自分のタイミングで自由に活動を進められることがメリット。コンサルタントが在籍していない求人サイトでは、キャリアの相談や選考対策は実施していません。
一方、就職エージェントには担当のコンサルタントが就活をサポート。キャリアの相談から求人紹介、エントリー代行などの就活を一貫してサポートしてくれるため、初めての就職活動でも安心。コンサルタントと相談しながら効率的に就職活動を行えます。
就職エージェントも求人サイトも、取り扱っている業種や対応エリアや、対応年代など各社によって特色があります。中には両方のサービスを提供している会社も。
それぞれのメリットや特徴を踏まえて、自分に合ったサービスを選択すると良いでしょう。
就活エージェントを利用するメリット
ここからは、就活エージェントを利用するメリットを3つ紹介します。
- 無料でサービスを利用できる
- プロによるキャリア相談を受けられる
- 企業とのやりとりを代行してくれる
それぞれのメリットを解説するので参考にしてください。
無料でサービスを利用できる
就活エージェントは、無料でサービスを利用できます。
就職活動にはなにかとお金がかかるもの。株式会社ディスコが2020年卒の学生を対象に行った調査によれば、就活費用の平均は約13万円。もっとも高い北海道では23万円を超えています。
これは学生である就活生にとってはかなり痛い出費ですよね。そこで、就活エージェントを活用することで効率的に就職活動を進めることができ、結果的に費用を抑えることができます。
プロによるキャリア相談を受けられる
「どんな仕事が向いているかわからない」「自分の適性を知りたい」と悩む就活生は多いもの。就活エージェントならプロのコンサルタントにキャリア相談をできるため、面談を通じて自分の適職を知ることができます。
また、就活エージェントのコンサルタントは企業担当も兼任しているケースも多いため、面接や書類添削に関して実践的なアドバイスをもらえる点もうれしいポイント。
初めての就職活動を信頼できるプロに相談しながら進められるのは、かなり大きなメリットですね。
企業とのやりとりを代行してくれる
就活エージェントが企業との細かいやりとりを代行してくれる点もメリットとして挙げられます。
就職活動では複数の企業の対策を同時に行っていきます。そのなかで面談日の調整や入社・辞退の意思表明、面接で聞き逃した情報の問い合わせ、エントリーした企業の進捗管理などをすべてを一人でこなすのはかなり大変。
そこで、就活エージェントが企業とのやりとりを代行することで、応募書類作成や面接対策など、応募者にしか行えない部分を重点的に詰められるのです。
就活エージェントを選ぶときのポイント
ここからは就活エージェントを選ぶときのポイントを6つ紹介します。自分に合ったエージェントを選ぶときの参考にしてください。
利用者数の多さ
就活エージェントを利用する際は利用者の多さを確認しましょう。利用者が多い就活エージェントはそれだけ人気があり、サービスの質が高い証明になります。
ただし、利用者数が少ないから質が低いということはなく、その分きめ細かなサポートを売りにしているエージェントも存在します。利用者数ですべてを判断するのではなく、あくまで参考程度に留めておくことが大切です。
1人あたりの求人紹介数
就活生1人あたり、何件くらいの求人が紹介されているかもポイントの1つ。
コンサルタントが就活生の希望やキャリアプランを丁寧にヒアリングしていること、サービスがが保有している全体の求人数が豊富なことの証です。
公式サイトに明記されていないサービスもあるので、口コミサイトの情報も参考にしましょう。
実績
就活エージェントを選ぶ際は取引社数や紹介実績など、エージェントの実績を確認しましょう。利用満足度や就業サポート人数、内定率などは各エージェントのホームページで確認できます。
実績は口コミサイトの情報も参考になりますが、実績があるから誰にとっても良いサービスというわけではありません。特定の業界や職種、対応エリアなどに特化しているサービスもあります。
サービスの特色を踏まえたうえで、実績を参考にするとよいでしょう。
担当者の質
就活を親身になってサポートしてくれる担当者は、就活生にとって心強い存在。しかし、担当者の知識が浅かったり、連絡が思うように取れなかったりすると困りますよね。
公式サイトでコンサルタントの特徴を記載していたり、自社のコンサルタントを写真入りで紹介していたりするので、チェックしてみましょう。
相性が合う、合わないは仕方がないことなので、その場合に担当者の変更ができるかどうかも併せて確認しておくと安心です。
対応エリア
自分の住んでいるエリア、働きたいエリアの求人があるかどうか、対応エリアの確認も大切です。
就職したいエリアが決まっているのなら、そのエリアに特化したエージェントを選びましょう。反対に働く場所を決めかねているのなら、全国求人が豊富なエージェントを選ぶ必要があります。
エージェントや企業との面談はどこで行うかも確認したうえで、利用するかどうか判断することをおすすめします。
サポートの手厚さ
就活エージェントは各社で提供しているサポートが異なります。
キャリア相談や求人紹介など基本的なサポートは変わりませんが、セミナー・イベントの開催やLINEを使ったコミュニケーションなど会社によって内容はさまざま。
自分がどのようなサポートを必要としているのかによって、選ぶべきサービスは変わります。公式サイトを見てもわからない場合は遠慮なくコンサルタントに問い合わせるとよいでしょう。
就活エージェントを徹底比較!
今回は人気の就活エージェントを対象に、みんなのキャリア編集部が実際に1つ1つサービスを調査し、ランキングを作成しました。
調査の比較項目は以下の6項目。各項目を5点満点で評価しました。
- 利用者数の多さ
- 1人あたりの求人紹介数
- 実績
- 担当者の質
- 対応エリア
- サポートの手厚さ
- 今回比較した18サービス
- ミーツカンパニー就活サポート
- career ticket
- DiG UP CAREER
- キャリセン就活エージェント
- JobSpring
- キャリアパーク就職エージェント
- マイナビ新卒紹介
- doda新卒エージェント
- リクナビ就職エージェント
- Goodfind
- TWING
- Spring就活エージェント
- キャリタス就活エージェント
- Type就活エージェント
- 就職エージェントneo
- CAREER START
- レバテックルーキー
- ジョーカツ
【2022年徹底比較】就活エージェントおすすめ人気ランキング18選
ここからは就活エージェントを徹底比較!18社の中から使い勝手のよい就活エージェントをランキング形式でご紹介します。
順位 | サービス名 | 公式サイト | 利用料 | 利用者数 | 実績 | 公開求人数 | 非公開求人数 | 担当者の質 | 対応エリア | 対応年代 | 得意分野 | サービス内容 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 詳細を見る | 無料 | - | - | - | ー | 企業の選考ポイントを把握したアドバイザー | 全国 | 新卒向け | - | 企業紹介/面接アドバイス/日程調整/フィードバック 他 | |
2 | 詳細を見る | 無料 | 62万人以上(2021年卒登録者数) | 2021年オリコン顧客満足度調査就活エージェントランキングNo.1 | ー | ー | 業界に特化した専任のキャリアアドバイザーが担当 | 全国 | 新卒学生向け | 総合求人 | キャリアカウンセリング/企業紹介/選考対策/就活セミナー・研修 他 | |
3 | 詳細を見る | 無料 | - | 入社後の早期離職率0.1% | - | 約1,000件以上(2021年9月時点) | 自己理解を深める徹底的なカウンセリングを実施 | 首都圏中心 | 新卒向け | - | 企業紹介/ES添削・面接対策/就活イベントの開催/CUBIC適性検査 他 | |
4 | 詳細を見る | 無料 | 約40万人(2021年3月時点) | 学生面談人数年間1万人以上 | - | - | 年間1,000人以上の面談から得た豊富な経験の専任アドバイザー | 全国(関東地方が70%) | 新卒/既卒/第二新卒 | - | 企業紹介/選考対策/ITスクールサービス利用/就職相談サービス「就活メタバース」 | |
5 | 詳細を見る | 無料 | 12万人以上(21年卒) | 2021年オリコン顧客満足度調査就活エージェントランキングNo.7/2020年カウンセリング満足度調査4.45/5.0 | 4,700社以上(2021年8月時点) | ー | 国家資格保有、様々な業界や企業を熟知したキャリアアドバイザーが専任 | 全国 | 新卒学生 | 総合求人 | カウンセリング/企業紹介/選考対策/セミナー・イベントの実施/就活支援アプリ 他 | |
6 | 詳細を見る | 無料 | - | 10,100人以上の就活生をサポート | - | ー | キャリア形成に知見をもった就活のプロ | 全国 | 新卒向け | - | 企業紹介/ES・面接改善/マッチングアプリ「キャリアチケットスカウト」/自己分析サポート/セミナー・イベントの開催 | |
7 | 詳細を見る | 無料 | 就活サポート人数6,500人(2021年9月時点) | 利用満足度90% | ー | ー | 元人事・元人材会社出身のプロ集団 | 全国 | 新卒/第二新卒/既卒/高卒 | 広告業界/人材業界/IT業界/不動産業界 | 企業紹介/選考対策・面談後のフォロー/入社までのサポート | |
8 | 詳細を見る | 無料 | - | 内定者実績18,000人以上 | 89社(2022年3月時点) | - | プロの就活アドバイザーが不安や悩みを解消 | 全国 | - | - | 企業とのマッチングサポート/履歴書の書き方・面接対策のサポート | |
9 | 詳細を見る | 無料 | 年間2,000人以上 | 内定率99% | - | - | ほとんどが人事経験者 | - | 新卒向け | - | 企業紹介/選考対策/内定後のフォロー | |
10 | 詳細を見る | 無料 | 就活相談実績 約21万件(2010年4月~2020年9月) | 内定支援実績 約4万件(2010年4月~2020年9月) | - | 随時約2,000社の求人を保有 | 年間500面談以上、百戦練磨の就活のプロ | - | 新卒向け | - | 面談/企業紹介/選考対策/内定後のサポート | |
11 | 詳細を見る | 無料 | 入社決定9,500人以上(2021年10月時点) | 紹介企業数7,000社以上(2021年10月時点) | 2023年卒向け17,501社(2022年3月時点) | ー | 「学生目線」を最優先したキャリアコンサルタント | 全国 | 新卒向け | - | 企業紹介/事前選考対策/面接後のフィードバック/セミナー開催 他 | |
12 | 詳細を見る | 無料 | レバテックサービス登録者数20万人(2021年7月時点) | レバテックサービス取引企業数5,000社以上(2021年1月時点) | 189件(2022年3月時点) | ー | エンジニア就活のプロ | 首都圏/関西/愛知県/福岡県 他 | 新卒向け | ITエンジニア・デザイナーに特化 | 企業紹介/ES添削・面接対策/セミナー・イベントの開催/就活に役立つ情報の提供 他 | |
13 | 詳細を見る | 無料 | ― | 2021年オリコン顧客満足度調査就活エージェントランキングNo.5 | ― | ― | 平均8年の社会人経験豊かなアドバイザーが担当 | 首都圏 | 新卒学生 | 総合求人 | 企業紹介/選考対策/地方学生の支援/就活イベント・セミナー実施/内定フォロー 他 | |
14 | 詳細を見る | 無料 | 累計6万人 | 紹介実績数1,000社以上 | ー | ー | 企業と直接対峙しているコンサルタントが専任でサポート | 全国 | 新卒向け | - | 個別相談/就活支援/選考後のフィードバック/イベントの実施 | |
15 | 詳細を見る | 無料 | - | - | 23卒向け厳選企業53社(2022年3月時点) | - | 15年以上上位校学生の就活活動を支えてきたGoodfind講師がサポート | 全国 | 新卒向け | - | セミナーの開催/厳選企業の紹介 | |
16 | 詳細を見る | 無料 | のべ約4,500人 | 300社以上の企業が参画 | ー | ー | 希望や志向、適性を丁寧に確認し、就活全般をサポート | 首都圏 | 新卒向け | 上京を志す就活生に向けて首都圏の優良・成長企業への就職支援 | 企業紹介/交通費補助/就活シェアハウス提供/オンライン就活サポート/各種イベントの開催 他 | |
17 | 詳細を見る | 無料 | 年間新規登録者5,000人以上 | 採用実績1,200人以上 | ー | ー | 内定率80%超えの経験豊富なコンサルタント | 北海道/東京/神奈川/埼玉/千葉/愛知/大阪/福岡 | 20~30代中心 | フリーター/第二新卒 | 企業紹介/キャリアカウンセリング/選考対策/転職交流会実施/住居サポート 他 | |
18 | 詳細を見る | 無料 | - | - | 2023年卒向け60件(2022年3月時点) | ー | 就活支援の経験豊かなコンサルタント | 全国 | 新卒向け | - | 企業紹介/個別カウンセリング/選考対策/内定後のフォロー/懇親会の定期開催 |
- No.1
-
リクナビ就職エージェント 評判・口コミ

・人材業界最大手のリクルートグループが運営
・利用企業数と学生利用数がNo.1
・求人紹介量が圧倒的に多い
リクナビ就職エージェントは、株式会社リクルートキャリアが運営する国内最大級の就活エージェント。企業利用数・学生利用数ともにナンバーワンの実績を持っています。人材業界最大手のリクルートグループが運営している安心感もさることながら、なにより保有している求人数が圧倒的に多く、人気企業求人を多数取り揃えている点が最大の魅力。なかには50社以上の紹介をもらえた利用者もいることから、候補の少なさに困っている就活生は特に重宝するサービスでしょう。面接アドバイスや履歴書添削の回数制限もなく、アドバイザーによる質の高いマンツーマンサポートを受けられるのも嬉しいポイントですね。就職エージェントを利用するならまず登録しておくサービスといえます。
概要
- 利用料
- 無料
- 利用者数
- -
- 実績
- -
- 公開求人数
- -
- 非公開求人数
- ー
- 担当者の質
- 企業の選考ポイントを把握したアドバイザー
- 対応エリア
- 全国
- 対応年代
- 新卒向け
- 得意分野
- -
- サポート内容
- 企業紹介/面接アドバイス/日程調整/フィードバック 他
- No.2
-
マイナビ新卒紹介 評判・口コミ

・国内最大級の就職情報サイトであるマイナビが運営
・都市部だけでなく全国求人も強化
・キャリアアドバイザーが応募動機をしっかり形成
マイナビ新卒紹介は、国内最大級の就活情報サイト「マイナビ」が運営する就活エージェントです。マイナビが収集した独自の膨大なデータを用いて、ユーザーにとって最適な求人を紹介してくれます。また、全国求人の取り扱いも強化しているため、都内の学生だけでなく地方の学生でも求める求人を探しやすいという特徴も。キャリアアドバイザーの対応に関する評判も良く、入念なヒアリングのもとユーザーの応募動機をきちんと形成してくれます。テスト対策に利用できる「全国一斉WEB模擬テスト」や「実力アップ講座」、自己分析に活用する「適性診断MATCH plus」などを無料で活用できるのも他サービスにはないメリットです。
概要
- 利用料
- 無料
- 利用者数
- 62万人以上(2021年卒登録者数)
- 実績
- 2021年オリコン顧客満足度調査就活エージェントランキングNo.1
- 公開求人数
- ー
- 非公開求人数
- ー
- 担当者の質
- 業界に特化した専任のキャリアアドバイザーが担当
- 対応エリア
- 全国
- 対応年代
- 新卒学生向け
- 得意分野
- 総合求人
- サポート内容
- キャリアカウンセリング/企業紹介/選考対策/就活セミナー・研修 他
- No.3
-
JobSpring 評判・口コミ

・人工知能を使ったAIマッチング
・就業から3年間早期離職率が0.1%
・最短1週間のスピード内定も可能
JobSpringは、HRクラウド株式会社が運営している就活エージェント。運営会社はほかにも「後期就活ナビ」「女子就活ナビ」などの就活ナビサイトも運営しています。人工知能を使ったAIマッチングが強みであり、自分に合った企業を分析し効率的に内定を獲得したい就活生に人気。AIと面談を組み合わせ、利用者に最適な企業を厳選してくれます。就業から3年間の早期離職率が0.1%であることからも、マッチングの精度の高さがうかがえますね。最短1週間でのスピード内定も十分に狙えます。また、JobSpringでは紹介から内定までのスピードも早く、最短1週間で内定を獲得できる点も魅力です。
概要
- 利用料
- 無料
- 利用者数
- -
- 実績
- 入社後の早期離職率0.1%
- 公開求人数
- -
- 非公開求人数
- 約1,000件以上(2021年9月時点)
- 担当者の質
- 自己理解を深める徹底的なカウンセリングを実施
- 対応エリア
- 首都圏中心
- 対応年代
- 新卒向け
- 得意分野
- -
- サポート内容
- 企業紹介/ES添削・面接対策/就活イベントの開催/CUBIC適性検査 他
- No.4
-
キャリアパーク就職エージェント 評判・口コミ

・上場企業が運営しているから安心
・最短1週間のスピード内定
・5回以上の面談など専任のアドバイザーによるサポート
キャリアパーク就職エージェントは、2018年に東京証券取引所に上場したポート株式会社が運営している就活エージェント。ポート株式会社は既卒・第二新卒向けの転職エージェントも運営しており、就職に関する豊富なノウハウで利用者を内定へと導きます。特にカウンセリングに力を入れており、面談回数は平均5回以上。面談では自己分析や企業研究のコツ、面接対策などをしっかり指導してくれます。さらに、特別フローの求人であれば最短1週間のスピード内定も可能。アドバイザーにしっかり指導してほしい方や、とにかく早く内定を獲得したい方におすすめのサービスです。
概要
- 利用料
- 無料
- 利用者数
- 約40万人(2021年3月時点)
- 実績
- 学生面談人数年間1万人以上
- 公開求人数
- -
- 非公開求人数
- -
- 担当者の質
- 年間1,000人以上の面談から得た豊富な経験の専任アドバイザー
- 対応エリア
- 全国(関東地方が70%)
- 対応年代
- 新卒/既卒/第二新卒
- 得意分野
- -
- サポート内容
- 企業紹介/選考対策/ITスクールサービス利用/就職相談サービス「就活メタバース」
- No.5
-
doda新卒エージェント 評判・口コミ

・ベネッセとパーソルキャリアが共同で運営
・国家資格を保有したアドバイザーが在籍
・スキル育成・キャリア形成支援といったサポートが充実
doda新卒エージェントは、進研ゼミで有名な株式会社ベネッセホールディングスと転職エージェントDODAを運営するパーソルキャリア株式会社が共同で設立した就活エージェント。教育事業と人材事業をかけ合わせ「まなぶとはたらくをつなぐ」の理念で事業を展開しています。doda新卒エージェントの最大の強みはカウンセリング力の高さ。国家認証資格であるGCDF資格(米国CCE.Inc,が認定するキャリアカウンセラー資格)を取得しているアドバイザーも在籍しており、プロの視点から利用者の価値観や強みを整理してくれます。契約企業数も5000社以上と多く万人におすすめできますが、特に「やりたいことが見つからない」「キャリアのプロに相談したい」と考えている方にピッタリのサービスです。
概要
- 利用料
- 無料
- 利用者数
- 12万人以上(21年卒)
- 実績
- 2021年オリコン顧客満足度調査就活エージェントランキングNo.7/2020年カウンセリング満足度調査4.45/5.0
- 公開求人数
- 4,700社以上(2021年8月時点)
- 非公開求人数
- ー
- 担当者の質
- 国家資格保有、様々な業界や企業を熟知したキャリアアドバイザーが専任
- 対応エリア
- 全国
- 対応年代
- 新卒学生
- 得意分野
- 総合求人
- サポート内容
- カウンセリング/企業紹介/選考対策/セミナー・イベントの実施/就活支援アプリ 他
- No.6
-
career ticket 評判・口コミ

・「量より質」で紹介企業を厳選
・LINEで添削を受けられる
・就活向けのセミナー・就活カフェも運営
キャリアチケットは、様々な業界のキャリアサポートを行うレバレジーズ株式会社が運営する就活エージェントです。最大の特徴は「量より質」のスタイルを採用している点で、利用者にやみくもに企業を紹介するのではなく、本当に合った企業だけを提案してくれます。就職活動には情報があふれており、全てに目を通すのは時間がかかるもの。本当に自分に合った企業だけを提案してくれるキャリアチケットなら効率的に就職活動を進められます。また、キャリアチケットは求人紹介やサポートだけでなく、就活向けのセミナーも多数実施しています。就活の進め方や企業に関する情報から、セミナー内で早期選考企業の情報も公開。そのほか就活カフェも運営しているため、就活を有利に進められるでしょう。
概要
- 利用料
- 無料
- 利用者数
- -
- 実績
- 10,100人以上の就活生をサポート
- 公開求人数
- -
- 非公開求人数
- ー
- 担当者の質
- キャリア形成に知見をもった就活のプロ
- 対応エリア
- 全国
- 対応年代
- 新卒向け
- 得意分野
- -
- サポート内容
- 企業紹介/ES・面接改善/マッチングアプリ「キャリアチケットスカウト」/自己分析サポート/セミナー・イベントの開催
- No.7
-
DiG UP CAREER

・利用満足度90%
・LINEで気軽に相談できる
・面接後に企業のフィードバックをもらえる
DiGUPCAREER(ディグアップキャリア)は、ディグ株式会社が運営している就活エージェント。アドバイザーの年齢層が20~30代と若いこと、コミュニケーションをLINEでとれることから、堅苦しくなく気軽な相談ができる点が魅力です。利用満足度90%、就活サポート人数も延べ6,500人と実績も申し分ありません。面接実施後に企業からのフィードバックを伝えてもらえるのも特徴で、期待通りの結果が得られなくとも次回の面接に活かすことができます。取り扱う求人は首都圏の企業が多く、特に広告・IT・人材・不動産業界の中小企業が中心です。ディグアップキャリアは「納得のいく内定」をコンセプトにしているため、利用者が納得するまで親身になってサポートを続けてくれますよ。
概要
- 利用料
- 無料
- 利用者数
- 就活サポート人数6,500人(2021年9月時点)
- 実績
- 利用満足度90%
- 公開求人数
- ー
- 非公開求人数
- ー
- 担当者の質
- 元人事・元人材会社出身のプロ集団
- 対応エリア
- 全国
- 対応年代
- 新卒/第二新卒/既卒/高卒
- 得意分野
- 広告業界/人材業界/IT業界/不動産業界
- サービス内容
- 企業紹介/選考対策・面談後のフォロー/入社までのサポート
- No.8
-
ミーツカンパニ就活サポート

・社長や人事と直接話せる合同説明会
・就活のプロが徹底サポート
・完全無料で何度でも参加OK!
Meets Companyは優良企業と出会える「座談会形式の合同説明会」を開催しているエージェント。各回4~6社、最大8社の企業トップや採用担当者と直接話せます。合同説明会は年間1,500回以上、各都市で開催されるほか、オンライン開催もあり利用しやすいでしょう。Meets Companyはプロの就活アドバイザーがサポートしてくれるのも特徴の1つ。多くの就活生を支援してきた実績に基づいて、強みの発見からアピールポイントの整理など細かくアドバイスしてもらえます。説明会の開催により、数多くの企業側の要望や考えを熟知しているアドバイザーなので、就活生側と企業側、双方の視点でアドバイス可能。精度の高いマッチングを実現しています。合同説明会は何回でも無料で参加OK。一度、参加してみてはいかかでしょう。
概要
- 利用料
- 無料
- 利用者数
- -
- 実績
- 内定者実績18,000人以上
- 公開求人数
- 89社(2022年3月時点)
- 非公開求人数
- -
- 担当者の質
- プロの就活アドバイザーが不安や悩みを解消
- 対応エリア
- 全国
- 対応年代
- -
- 得意分野
- -
- サービス内容
- 企業とのマッチングサポート/履歴書の書き方・面接対策のサポート
- No.9
-
ツイング就活エージェント 評判・口コミ

・年間2,000名以上の学生を支援
・サービス利用者の内定率が99%
・30校以上の大学キャリアセンターと連携
ツイング就活エージェントは株式会社ツイングが運営する就活エージェント。コンサルタント全員がメガバンクや大手重工などの人事を経験しており、より実践的なアドバイスを受けられる点が特徴です。サービス利用者の内定率が99%と突き抜けていることからも、コンサルタントの実力の高さがうかがえます。また「社長スカウト会」「TRYOUT就活」「未内定者0プロジェクト」「Re:スタート就活」など他にないコンセプトの就活イベントも魅力。30校以上の大学キャリアセンターとの連携から大学からの信頼も厚く、学生の希望を尊重しないアドバイスや、無理に企業を紹介するようなことをしない安心感もあります。
概要
- 利用料
- 無料
- 利用者数
- 年間2,000人以上
- 実績
- 内定率99%
- 公開求人数
- -
- 非公開求人数
- -
- 担当者の質
- ほとんどが人事経験者
- 対応エリア
- -
- 対応年代
- 新卒向け
- 得意分野
- -
- サポート内容
- 企業紹介/選考対策/内定後のフォロー
- No.10
-
就職エージェントneo 評判・口コミ

・人材領域に強い株式会社ネオキャリアが運営
・約4万件の就職支援実績
・紹介求人数が多い
就職エージェントneoは、人材領域に強い株式会社ネオキャリアが運営する就職エージェント。約21万名の就活相談や約4万人の内定支援実績を誇り、就活生を一からサポートしてくれます。初めての就活はわからないことだらけですが、しっかり実績のあるサービスにサポートしてもらえるのは心強いですよね。カウンセリングではプロの就活アドバイザーが利用者一人ひとりの状況や強み・特性などを丁寧に把握したうえで、最適な求人を提案してくれます。登録企業数が約1万社と非常に多く、一人当たりの紹介求人数が多いという嬉しいメリットも。プロに相談しながら就職活動を行いたい方や、豊富な求人から自分に合った仕事を見つけたい方におすすめのサービスです。
概要
- 利用料
- 無料
- 利用者数
- 就活相談実績 約21万件(2010年4月~2020年9月)
- 実績
- 内定支援実績 約4万件(2010年4月~2020年9月)
- 公開案件数
- -
- 非公開案件数
- 随時約2,000社の求人を保有
- 担当者の質
- 年間500面談以上、百戦練磨の就活のプロ
- 対応エリア
- -
- 対応年代
- 新卒向け
- 得意分野
- -
- サポート内容
- 面談/企業紹介/選考対策/内定後のサポート
- No.11
-
キャリタス就活エージェント 評判・口コミ

・大手人材企業が運営
・豊富に蓄積されたノウハウ
・日本経済新聞社の協力のもと運営
キャリタス就活エージェントは、株式会社ディスコが運営する就活エージェントです。同社は「キャリタス転職エージェント」「キャリタスUC」「キャリタス進学」など豊富なサービスを提供しており、なかでも「キャリタス就活」は業界最大級の就活情報サイトです。創業から40年以上人材サービスを提供していることや、母体である「キャリタス就活」が日本経済新聞社の協力のもと運営されていることからも、安心して利用できるサービスであると判断できます。非公開求人も多数取り扱っているため、他社にはない独自の紹介を受けることも可能。担当コンサルタントの質やフィードバックなど全体的にレベルの高いサービスです。
概要
- 利用料
- 無料
- 利用者数
- 入社決定9,500人以上(2021年10月時点)
- 実績
- 紹介企業数7,000社以上(2021年10月時点)
- 公開求人数
- 2023年卒向け17,501社(2022年3月時点)
- 非公開求人数
- ー
- 担当者の質
- 「学生目線」を最優先したキャリアコンサルタント
- 対応エリア
- 全国
- 対応年代
- 新卒向け
- 得意分野
- -
- サポート内容
- 企業紹介/事前選考対策/面接後のフィードバック/セミナー開催 他
- No.12
-
レバテックルーキー 評判・口コミ

・ITエンジニアを目指す新卒学生向け就活エージェント
・日本最大規模のIT業界の繋がり
・スキルを生かした就職
レバテックルーキーは、新卒ITエンジニアの就職に特化した就活エージェントです。エンジニアは専門性が高く、人手が足りず高収入が期待できることからも需要の高い職業。IT・Web領域における人材紹介事業を行うレバテック株式会社が運営していることから、メガベンチャーから最先端領域の急成長企業まで成長力のある企業の求人も期待できます。IT・Web業界に精通しているアドバイザーが在籍しているため、より実践的な情報を共有してもらえるのも嬉しいポイントですね。自身の培ったスキルを最大限に生かしたい人は利用を検討してみてください。
概要
- 利用料
- 無料
- 利用者数
- レバテックサービス登録者数20万人(2021年7月時点)
- 実績
- レバテックサービス取引企業数5,000社以上(2021年1月時点)
- 公開求人数
- 189件(2022年3月時点)
- 非公開求人数
- ー
- 担当者の質
- エンジニア就活のプロ
- 対応エリア
- 首都圏/関西/愛知県/福岡県 他
- 対応年代
- 新卒向け
- 得意分野
- ITエンジニア・デザイナーに特化
- サポート内容
- 企業紹介/ES添削・面接対策/セミナー・イベントの開催/就活に役立つ情報の提供 他
- No.13
-
type就活エージェント 評判・口コミ

・創業20年の豊富なノウハウを持つ
・特別選考パス・推薦枠あり
・地方学生支援サポートあり
Type就活エージェントは、創業20年の老舗就活エージェントです。運営会社は株式会社キャリアデザインセンターで、同社はキャリア転職の専門情報サイト「type」「女の転職type」などの運営や、転職フェアの開催なども行っています。1万社以上の企業情報を保有しており、その圧倒的な情報量やベテランアドバイザーによるきめ細かなサポートが魅力です。特別推薦枠や会員限定先行イベントの特別選考ルートも用意されており、スピード内定をめざすことも可能。過去にはイベント即日に内定が出た実績もあるようです。また、首都圏の就職をめざす地方学生限定で都内近郊にあるシェアハウスを無料で利用できるサービスもあり、短期間で効率よく内定を獲得したい学生に人気です。
概要
- 利用料
- 無料
- 利用者数
- ―
- 実績
- 2021年オリコン顧客満足度調査就活エージェントランキングNo.5
- 公開求人数
- ―
- 非公開求人数
- ―
- 担当者の質
- 平均8年の社会人経験豊かなアドバイザーが担当
- 対応エリア
- 首都圏
- 対応年代
- 新卒学生
- 得意分野
- 総合求人
- サポート内容
- 企業紹介/選考対策/地方学生の支援/就活イベント・セミナー実施/内定フォロー 他
- No.14
-
キャリセン 評判・口コミ

・コンサル歴10年
・利用学生数6万人
・利用後の内定獲得率が5.4倍
キャリセン就活エージェントは、株式会社シンクトワイスが運営する就活エージェント。6万人以上の就活生が活用していることもあり、安心感のあるエージェントと言えます。就活エージェントとして10年サービスを展開しており、蓄積されたノウハウが魅力。とくに個別相談に力を入れており、相談後の内定獲得率は5.4倍と非常に高い実績を持っています。履歴書やエントリーシートの書き方、面接の回答方法、アピールポイントのブラッシュアップなどの的確なアドバイスを受けられるため、しっかりとアドバイスをもらいながら就活を進めたい人におすすめです。
概要
- 利用料
- 無料
- 利用者数
- 累計6万人
- 実績
- 紹介実績数1,000社以上
- 公開求人数
- ー
- 非公開求人数
- ー
- 担当者の質
- 企業と直接対峙しているコンサルタントが専任でサポート
- 対応エリア
- 全国
- 対応年代
- 新卒向け
- 得意分野
- -
- サポート内容
- 個別相談/就活支援/選考後のフィードバック/イベントの実施
- No.15
-
Goodfindエージェントサービス 評判・口コミ

・豊富なベンチャー企業の求人
・長期インターン先の紹介もあり
・選考対策セミナーの充実
Goodfindエージェントは、厳選した優良企業のみを取り扱う就活エージェント。掲載企業数は大手エージェントの1%以下である約150社ですが、求人数をカバーするほどの質の高さが魅力。たくさんの候補のなかから企業を選びたい方には不向きなものの、隠れた優良企業や難関成長企業を志望する学生にとっては強くおすすめできます。また、Goodfindエージェントでは定期的に選考対策セミナーが開催されており、就活の悩みを気軽に相談できます。オンラインセミナーも開催されているため、地方の学生でも参加できるのが嬉しいですね。そのほか長期インターン先の紹介を受けられるなど、学生一人ひとりの希望を尊重したサポートが特徴です。
概要
- 利用料
- 無料
- 利用者数
- -
- 実績
- -
- 公開求人数
- 23卒向け厳選企業53社(2022年3月時点)
- 非公開求人
- -
- 担当者の質
- 15年以上上位校学生の就活活動を支えてきたGoodfind講師がサポート
- 対応エリア
- 全国
- 対応年代
- 新卒向け
- 得意分野
- -
- サポート内容
- セミナーの開催/厳選企業の紹介
- No.16
-
ジョーカツ 評判・口コミ

・首都圏にある優良企業を紹介してもらえる
・地方の就活仲間と出会える可能性も
・金銭面のサポートも手厚い
ジョーカツは、上京して就職したいと志す、地方在住の学生を支援する就活支援サービス。オンライン就活も利用できますが、依然として地方では就活イベントの開催数も限られ、リアルタイムな企業情報も不足しがち。ジョーカツでは「上京して就職したい」学生に向けて、マッチングやイベントの実施、上京に必要な交通費や宿泊施設の斡旋など全面的にサポートしています。「ジョーカツイベント」では企業の採用担当者と直接コンタクトできたり、同じように上京して就活する同士に出会えたりと刺激を受け、就活のモチベーションもアップ。都内8カ所にあるシェアハウスは7泊8日の利用がなんと無料。就職についてはもちろん、首都圏での新生活に関する疑問や不安なことは全てアドバイザーが親身になって相談に乗ってくれます。
概要
- 利用料
- 無料
- 利用者数
- のべ約4,500人
- 実績
- 300社以上の企業が参画
- 公開求人数
- ー
- 非公開求人数
- ー
- 担当者の質
- 希望や志向、適性を丁寧に確認し、就活全般をサポート
- 対応エリア
- 首都圏
- 対応年代
- 新卒向け
- 得意分野
- 上京を志す就活生に向けて首都圏の優良・成長企業への就職支援
- サポート内容
- 企業紹介/交通費補助/就活シェアハウス提供/オンライン就活サポート/各種イベントの開催 他
- No.17
-
キャリアスタート 評判・口コミ

・未経験OKの求人多数
・マンツーマンの手厚いサポート
・若手向けならではのサービス
CAREER START(キャリアスタート)は、新卒、第二新卒、フリーターに特化した就職エージェント。若手に特化したサービスだからこそ、保有している求人も未経験から正社員になれる内容のものを多く保有しています。自分の強みや適性がよくわからない人でも、CAREER STARTのアドバイザーが丁寧なカウンセリング通してサポート。自身のアピールポイントの発見から企業研究、選考対策と段階を踏んで、マンツーマンで支援してくれます。社会人経験が少ない人たちに向けて、就職・転職に関する情報を多数提供したり、交流会を開催して同世代の人で情報交換する場を提供したりもしています。「20代がおすすめする転職支援会社No.1」の実績がCAREER STARTの手厚いサポートを裏づけていると言えるでしょう。
概要
- 利用料
- 無料
- 利用者数
- 年間新規登録者5,000人以上
- 実績
- 採用実績1,200人以上
- 公開求人数
- ー
- 非公開求人数
- ー
- 担当者の質
- 内定率80%超えの経験豊富なコンサルタント
- 対応エリア
- 北海道/東京/神奈川/埼玉/千葉/愛知/大阪/福岡
- 対応年代
- 20~30代中心
- 得意分野
- フリーター/第二新卒
- サポート内容
- 企業紹介/キャリアカウンセリング/選考対策/転職交流会実施/住居サポート 他
- No.18
-
spring就活エージェント 評判・口コミ

・スイスに本社を置くため外資系求人が多い
・全国求人に対応
・紹介予定派遣で内定先を見極められる
Spring就活エージェントは、スイスに本社を置くアデコ株式会社が運営する就活エージェント。アデコグループは世界60ヶ国で事業を展開するグローバルな人材会社のため、外資系求人が多い点が特徴です。日本での新卒支援サービスは2017年から開始しているため公開求人数は多いとは言えませんが、蓄積されたノウハウや質の高いサービスで少しずつ利用者を増やしています。地方の求人も取り扱っているため、関東圏以外の就活生でも利用できるのはうれしいですね。また、半年間派遣社員として働いたあとに正社員に転身できる紹介予定派遣サービスも利用できるため、働きながら内定先を見極めることもできます。
概要
- 利用料
- 無料
- 利用者数
- -
- 実績
- -
- 公開求人数
- 2023年卒向け60件(2022年3月時点)
- 非公開求人数
- ー
- 担当者の質
- 就活支援の経験豊かなコンサルタント
- 対応エリア
- 全国
- 対応年代
- 新卒向け
- 得意分野
- -
- サポート内容
- 企業紹介/個別カウンセリング/選考対策/内定後のフォロー/懇親会の定期開催
就活生のあなたにはこちらの記事もおすすめ

この記事の監修者
miki
『みんなのキャリア』ディレクター
株式会社エージェント『みんなのキャリア』編集ディレクター。福島県出身。文章を書くことと広告が好き。趣味は筋トレとバスケ。
- この記事は役に立った
- 0
-
人気の記事
-
編集部イチオシの記事を集めました!
-
編集部おすすめ記事

フリーランスエージェントおすすめ人気ランキング【2022年徹底比較】
フリーランスエージェントおすすめ22選
- フリーランスエージェント

【2022年徹底比較】フリーランス向け福利厚生おすすめ人気ランキング4選
フリーランス向け福利厚生4選
- 福利厚生

【2022年徹底比較】フリーランス向け賃貸/不動産サービスおすすめ人気5選
フリーランス向け賃貸/不動産サービス5選
- サポート

【2022年徹底比較】フリーランス・個人事業主向けファクタリングおすすめ人気ランキング18選
フリーランス向けファクタリング18選
- ファクタリング

【2022年徹底比較】フリーランス向け会計ソフトおすすめ人気ランキング3選
フリーランス向け会計ソフト3選
- 会計ソフト
関連記事

【2022年徹底比較】フリーランス向け会計ソフトおすすめ人気ランキング3選
フリーランス向け会計ソフト3選
- 会計ソフト

【2022年徹底比較】初心者向けプログラミング学習サービスおすすめ人気ランキング11選
初心者向けプログラミング学習サービス11選
- プログラミングスクール

【2022年徹底比較】ハイクラス向け転職エージェントおすすめ人気ランキング11選
ハイクラス向け転職エージェント11選
- 転職エージェント

【2023卒最新版】就活アプリおすすめ人気ランキング15選
就活アプリ15選
- 就活エージェント
- サポート
- 就活ナビサイト

【2022年徹底比較】フリーランス・個人事業主向けファクタリングおすすめ人気ランキング18選
フリーランス向けファクタリング18選
- ファクタリング

【2022年徹底比較】フリーランス向けコミュニティおすすめ人気ランキング14選
フリーランス向けコミュニティ14選
- コミュニティ

【2022年徹底比較】フリーランス向け賃貸/不動産サービスおすすめ人気5選
フリーランス向け賃貸/不動産サービス5選
- サポート

【2022年徹底比較】退職代行おすすめ人気ランキング29選
退職代行15選
- 退職代行
-
編集部イチオシの記事を集めました!
-
編集部おすすめ記事

フリーランスエージェントおすすめ人気ランキング【2022年徹底比較】
フリーランスエージェントおすすめ22選
- フリーランスエージェント

【2022年徹底比較】フリーランス向け福利厚生おすすめ人気ランキング4選
フリーランス向け福利厚生4選
- 福利厚生

【2022年徹底比較】フリーランス向け賃貸/不動産サービスおすすめ人気5選
フリーランス向け賃貸/不動産サービス5選
- サポート

【2022年徹底比較】フリーランス・個人事業主向けファクタリングおすすめ人気ランキング18選
フリーランス向けファクタリング18選
- ファクタリング

【2022年徹底比較】フリーランス向け会計ソフトおすすめ人気ランキング3選
フリーランス向け会計ソフト3選
- 会計ソフト