退職代行Jobsは、利用者の心に寄り添い、スピーディーな円満退職の実現を目指す退職代行サービスです。
退職代行サービスの知名度が上がるにつれ、退職代行サービス利用の対応を強化する会社も出てきました。自分の希望どおりの退職を実現するためには、退職代行サービスの合法性や信頼度を吟味して選ぶ必要があります。
退職代行Jobsは、顧問弁護士の指導によりすべての退職手続きが合法。万が一、会社側と交渉しなければならなくなった場合には、退職代行Jobsが連携している労働組合にバトンを渡し、交渉代行をしてもらえます。
料金は27,000円と破格の安さ。別途労働組合への加入費はかかりますが、それ以外の追加費用は一切不要です。万が一、退職できなければ全額返金する保証もついています。
パワハラや人間関係が原因で退職を検討している人や退職代行サービスの利用に不安を感じる人も、まずは退職代行Jobsに相談してみましょう。
やばい?退職代行Jobsの評判・口コミまとめ
退職代行Jobsの評判や口コミはいったいどうなんでしょうか。利用を検討する人は気になりますよね。「退職代行ってやばいサービス?」と不安を感じる人もいるはず。
そこでみんなのキャリア編集部では退職代行Jobsの実態を知るべく、実際利用した人にアンケートをとりました。以下にその結果を紹介します。
民営×労働組合で交渉も可能なバランスのとれた退職代行サービス
退職代行Jobsは民間業者と労働組合がタッグを組んだハイブリッド型の退職代行サービス。弁護士の監修もあり、安心して利用できます。
「利用料金が比較的安価で利用しやすかった」「丁寧かつ迅速に対応してもらえた」と、良い口コミが多く集まりました。
利用者の口コミも良くバランスのとれたサービスなので、退職代行の利用に悩んだら、まず退職代行Jobsに相談するがいいでしょう。
悪い評判・口コミはほとんど見られない
退職代行Jobsの悪い評判・口コミは、自社アンケートやTwitterを含めてもほとんど見られませんでした。
ただ退職代行Jobsは2019年に開始した比較的新しいサービスなので、まだ利用者が他のサービスに比べ少ないために集まっていない可能性もあります。
この記事で実際の特徴や注意点、口コミを自身の目で確認し、判断するのがいいでしょう。無料相談も可能なので、相談するのもおすすめです。
退職代行Jobsの良い評判・口コミ
退職代行Jobsの良い評判・口コミを紹介します。みんなのキャリア編集部のアンケートに基づくリアルな声なので、参考にしてください。
心のケアまで親身に対応してくれた
-
20代前半 男性
-
担当者の方には辞めることが言えなくて苦しんでいるところ、退職を代行してくれるだけでなく、親身になって心のケアまでしていただきました。退職後の確認も含めて、退職代行はよくやってくれたと思います。(みんキャリ調べ)
-
20代後半 男性
-
担当の方は非常に寄り添うように相談にのってもらえましたし、退職をするにあたり不安や心配もあったので尚更心強くなれたような気がします。また、会社の建物さえ見たくもないくらいにストレスを抱えていたので、それを親身に聞いていただき精神的にも楽になりました。(みんキャリ調べ)
利用者の口コミでは「心のケアが嬉しかった」との声が複数見られました。
退職を検討している人の中には、激務やハラスメントにより心が悲鳴を上げている人もいるでしょう。退職希望を告げた後の会社の対応を想像するとさらに不安になっているかもしれません。
退職代行Jobsはメールや電話、LINEで24時間相談に応じています。退職するかどうか迷っている段階でも相談は可能。
利用者の気持ちに寄り添い、一緒に最善の道を探すサポートを提供しています。
24時間対応してもらえて、スピーディーな対応だった
-
20代前半 男性
-
仕事に関してのスピードが本当に速くて本当に助かったなと言うのが第一の印象と感想です。分からないことなどがあればすぐに連絡すれば返事も返ってくるので、助かりました。(みんキャリ調べ)
-
30代後半 女性
-
働いていた当時の残業代の未払いなどもしっかりといただくことができて退職代行の手数料を考えても利用して本当に良かったと思いました。交渉時も24時間対応なので時間を選ばずに相談もできて便利でした。(みんキャリ調べ)
とにかく早く退職したい人にも退職代行Jobsはおすすめ。手続きは最短30分で完了します。メールや電話、LINEで連絡は24時間対応。退職が完了するまで回数無制限で利用できます。
退職代行サービスを初めて利用すると、さまざまな疑問や不安がありますよね。退職代行Jobsでは担当者が迅速に返信するので、不安が膨らむこともありません。
自分の意志を尊重してくれて安心できた
-
30代前半 男性
-
やることの説明や不安の解消などをしっかりして、あくまでも自分の意志できちんと退職代行を利用することを決めさせてくれた点も満足でした。またどんな質問にもすぐに回答してくれ、不安を全て解消してから業務を遂行してくれたのでその点満足はしております。(みんキャリ調べ)
「あくまでも自分の意志できちんと退職代行を利用することを決めさせてくれた」との評価は退職代行Jobsの誠実さを物語っています。
退職代行サービスの中には、あくまで事務的に対応するサービスもあります。「退職が正解なのか」「退職代行サービスを利用すること自体はよいことなのか」と迷う人にとっては、事務的に淡々と手続きが進むとかえって不安がつのるもの。
退職代行Jobsでは担当者が丁寧に利用者に対応し、現状をヒアリング。一人ひとりの状況と希望に応じて手続きを進めるため、納得のいく道を選べます。
退職代行Jobsの悪い評判・口コミ
サービスに対する感想は人それぞれですよね。良い評判もあれば悪い評判もあります。
ここではみんなのキャリア編集部のアンケートで実際にあがった悪い評判・口コミを紹介。良い面だけではなく、リアルな悪い評判も知ったうえで利用を検討してください。
念のため、他の退職代行も見てみたほうが良い
退職代行Jobsのネガティブな評判や口コミはあまり見当たりません。
しかしサービスが合うかどうかは人それぞれ。評判や口コミを鵜呑みにして期待し過ぎるもの要注意です。複数の退職代行サービスを比較検討するのがよいでしょう。
退職代行Jobsは相談無料なので、具体的なサービス内容など不明な点については問い合わせて確認してみましょう。
退職代行Jobsはこんな人におすすめの退職代行
退職代行Jobsのサービスを詳しくみると、このサービスにおすすめのタイプが明らかになってきました。
退職代行Jobsが特におすすめの人のタイプを紹介します。
パワハラや人間関係の問題でもう会社に行かずに辞めたい人
退職代行Jobsは迅速な対応が特徴のひとつ。そのため、パワハラや人間関係の問題で二度と会社に行きたくない人におすすめのサービスです。
退職希望を伝えるべき上司からパワハラを受けている場合には、退職願いを自分で伝えるのは困難ですよね。受理されなかったり、嫌味を言われたりとさらなるハラスメントに発展する可能性もあります。
退職代行Jobsは、利用者の状況に応じて迅速な対応が可能。手続きも最短30分、即日退職連絡もしてもらえます。
退職代行Jobsに連絡するだけで、最悪の状況から解放され、新たな道へと進めるのです。
退職代行を使ってみたいが、まだ不安がある人
「退職願いを自分で伝えず、代行してもらうなんて、いいの?」と利用に不安を感じる人もいるでしょう。
退職代行サービスについてよく知らないと、利用に不安を感じるのも無理はありません。まずは退職代行Jobsに問い合わせて相談してみましょう。
退職代行Jobsはまず利用者に丁寧にヒアリングを実施。そのうえで、退職について一緒に検討してくれます。メールや電話、LINEで24時間対応してくれるので、ふと頭に浮かんだ疑問や不安もその場で解決します。
退職代行サービスにかかる費用が現金後払いできるのも退職代行Jobsのメリット。支払いは後でもよいので、気軽に利用しやすいですよね。さらに退職代行Jobsを利用しても退職できない場合は、全額返金する保証がついています。
退職代行サービスを利用するかどうか、決めかねている人の相談も受け付けているので、まずは連絡してみましょう。
価格は抑えたいが、交渉が必要になる可能性もある人
未払いの残業代がある場合や退職日の決定など、退職するにあたり交渉が必要なこともあるでしょう。退職に関する交渉は弁護士か労働組合でないと違法行為になってしまいます。
弁護士事務所による退職代行サービスは、一般的な退職代行サービス費用より高額。また労働組合は交渉はできますが、退職代行サービスの提供については非弁行為が疑われる可能性もあり、注意が必要です。
退職代行Jobsの代行費用は27,000円。顧問弁護士の指導は受けていますが、実際の代行業務は退職代行Jobsが行うため、この価格が実現しています。
また交渉を受け持つのは「合同労働組合ユニオンジャパン」で、組合加入金はわずか2,000円、組合費もひと月1,000円です。退職代行Jobsとは全く別の組織が交渉するため、合法的に会社と交渉ができ、しかも退職代行サービスと合わせても3万円程度で済みます。
信頼できるサービスを安く、さらに万が一の備えも万全と嬉しいサービスです。
退職代行Jobsが選ばれる5つの理由
ここでは、リアルな評判や口コミに基づき、退職代行Jobsが選ばれる理由を5つ、詳しく解説します。参考にしてください。
弁護士・労働組合と連携していて安心
退職代行サービスの中には、専門知識のない業者もあります。退職手続きが弁護士法に違反してしまうと退職が無効となるケースもあるため、サービスは慎重に選ぶべきです。
退職代行サービスの利用に際し、チェックすべきポイントは3つ。
- 弁護士が監修している
- 運営会社の事業内容が明確
- 労働組合と連携している
以上のポイントを満たしていれば、信頼のできるサービスと言えるでしょう。
株式会社アレスが運営する退職代行Jobsは、第二東京弁護士会所属の顧問弁護士が指導しており、退職に関わるすべての手続きが適正適法なので安心です。さらに「合同労働組合ユニオンジャパン」と連携しているため、会社との交渉が可能です。
「給与がまだ払われていない」
「退職後に必要な書類が会社から送られてこない」
このようなトラブルで円満な退職にならないケースでも、労働組合であれば会社との交渉が可能。労働組合が退職代行サービスを行うと非弁行為と見なされる可能性もありますが、退職代行Jobsでは2つのサービスがはっきり役割を分担しているので、法に触れる心配はありません。
信頼のおける退職代行サービスのひとつと言えます。
手続きは最短30分、24時間対応可能
退職代行Jobsの強みはスピーディに退職できること。手続きは最短30分と業界最速レベルです。
もう耐えられないパワハラに一刻も早く退職したい人もいるでしょう。「今日は何とか終わったけれど、明日の出社はもう無理!」と退職を決断する人も、24時間対応の退職代行Jobsならすぐ退職できます。
問い合わせはメールのほか、LINEや電話でOK。担当者のレスポンスもよく、迅速に手続きを進められ、即日退職連絡もしてもらえます。
メールはデバイスの状況により、返信を受け取れないケースもあるため、手続きを急ぐ人はLINEでの連絡がおすすめです。
全額返金保証や現金後払い制度あり
「もし、退職できなかったら・・・」と不安な人も退職代行Jobsなら大丈夫。退職できない場合は全額返金される保証がついています。
さらに嬉しいサービスは現金後払い制度。利用には簡単な審査があるものの、誰でも利用可能なサービスです。どのようなサービスを受けられるかわからないまま、先払いするのに抵抗ある人も利用しやすくなっています。
その他、クレジットカード払いやコンビニ決済、銀行口座振込で、利用を決断した時点での支払いも可能です。
無料カウンセリングが受けられる
退職代行Jobsで円満退職が実現しても、職場で長く苦しんだことで心は疲れきっていることでしょう。
退職代行Jobsでは退職代行利用者に向けて無料カウンセリングを実施しています。カウンセリングは1回40分。
カウンセリングで期待できる効果の一例は以下のとおり。
- 気持ちを整理する
- ネガティブ思考から抜け出す
- 今できることに気づく
大きな決断をした後の気持ちの変化に不安になることもあるでしょう。退職を次のステップへの転機とするためにも、カウンセリングを通して気持ちを落ち着かせるのがおすすめです。
無料カウンセリングは、弁護士としてのカウンセリングではないため、法律相談は一切できないことは注意しておきましょう。
転職サポートや引っ越しサポートが受けられる
退職代行Jobsは、退職代行に加えてさまざまな無料サポートを行っています。主なサポートは以下のとおりです。
- 有給休暇の申請支援
- 退職届テンプレートのプレゼント
- 転職サービスの紹介
- 引っ越しサービスの紹介
中でも嬉しいサポートは転職サービスの紹介でしょう。退職代行Jobsは7社の転職サービス会社と提携しており、急に退職を決めてもすぐに次のステップへ準備を始められます。
また、会社の寮や社宅に住んでいる人のためには引っ越しサポートも実施。提携先の引っ越し業者を紹介してもらえます。退去する日程も退職代行Jobsが会社へ確認してくれるので安心です。
退職代行Jobsの利用前に知っておくべき注意点・デメリット
退職代行Jobsのサービスを十分活用するために、知っておくべきポイントを解説します。後から「知らなかった!」と焦らないためにも、承知しておくべき内容を詳しく見ていきましょう。
追加料金が必要な場合がある
退職代行Jobsの料金プランは2つ。
・安心パックプラン29,000円(退職代行27,000円+労働組合費2か月分2,000円)
・シンプルプラン27,000円(退職代行27,000円)
シンプルプランに申し込んだ後から「やはり労働組合に加入したい」と希望する場合は、労働組合の新規加入金と組合費2ヶ月分が必要となり、追加料金として4,000円が発生します(退職代行Jobsと労働組合を同時に加入すると組合加入金は免除)。
退職代行サービスの追加費用はありませんが、会社との交渉が必要となった場合、その交渉期間によってはさらに組合費が必要となるケースもあります。
交渉できないケースもある
退職するにあたり、交渉の可能性がある代表例は以下の内容です。
- 退職日の交渉
- 有給取得の交渉
- 未払い残業代や給与などの請求
- 退職条件 他
たとえば、利用者が希望する退職日がそのまま会社側に認められれば交渉の必要はありませんが、「引継ぎのため出社して欲しい」と交渉してくる可能性もあります。
退職代行Jobsは労働組合と連携しているため、このような場合でも速やかに交渉可能。利用者に代わって会社とやり取りしてもらえます。
一方で、損害賠償や会社側に起訴される場合など法律的な問題となると、労働組合での交渉は難しくなります。
そのような場合は退職代行Jobsでの対応が難しいため、弁護士や法テラスに相談するのがおすすめです。
会社から連絡がくる可能性もある
退職の意向を会社に伝えた後、会社や上司からの連絡がこないようにして欲しいと希望する人も多いでしょう。退職代行Jobsでは、そのような利用者の希望を会社側にしっかりと伝えています。
しかし強制はできないため、連絡が来る可能性はゼロではありません。もし連絡が来てしまった場合、その連絡に答えるかどうかは本人の自由です。不安であれば、対処法について担当者にあらかじめ相談しておきましょう。
家族に知られたくないとの希望に関しても同様です。
利用までの流れ
-
-
退職代行Jobsの公式サイトから問い合わせましょう。LINEや電話、問い合わせフォームから連絡が可能です。
できるだけ早くやりとりしたい人は、LINEがおすすめ。「退職代行Jobs」をLINE上で友だち登録すると、やりとりが可能です。
電話で連絡する場合は、公式サイトに表示されている「お電話でのご相談・お問い合わせ」ボタンをクリック。表示された番号に電話します。
問い合わせフォームを使用する際は、下記の項目を入力してください。
・名前(ニックネームも可)
・ふりがな(任意)
・メールアドレス
・電話番号(任意)
・問い合わせ内容
退職代行Jobsの担当が利用者の状況をヒアリングします。わからないことや不安なことがあれば、その都度担当に相談しましょう。
-
-
退職代行Jobsを利用することに決めたら、本人確認書類を提出します。
運転免許証や保険証などを撮影して、担当へ送ってください。あわせて利用料も支払います。支払方法は下記から選択が可能です。
・クレジットカード
・コンビニ決済(セブン-イレブン/ローソン/ファミリーマート)
・現金払い(Paidy)
・銀行振込
-
-
退職届を作成して会社へ送ります。退職代行Jobsが会社へ退職の連絡を入れる前日までに、退職届を送ってください。
退職届の作り方がわからない人は、テンプレートをもらいましょう。テンプレートには記入例がついています。
会社に私物を置いている場合は、できるだけ退職の連絡をする前日までに自宅へ持ち帰ってください。
-
-
退職代行Jobsの担当から、会社へ退職の連絡を入れます。利用者はもう会社へ行く必要がありません。
保険証や制服など、会社への返却物の対応についても退職代行Jobsが会社に確認をとり、郵送で返却できます。
最後の給与が振り込まれ、退職の後に必要となる書類が届いたら手続き完了です。後払いを選んだ人は、忘れずに利用料を入金してください。
退職代行Jobsでは転職や引っ越しなどさまざまなサポートを行っています。こうしたサポートを活用して、新たな生活をスタートさせましょう
利用前に退職代行Jobsの気になる質問・疑問をすべて解決!
退職代行Jobsの利用に際し、よくある質問をピックアップ。質問に対する回答も合わせて紹介しています。
退職代行はなぜやばいと言われているの?
「退職代行はやばい」と言われる理由は、退職代行サービスの中には悪徳業者も存在するから。
- 非弁行為をしている
- 異常な安価でサービスを提供と見せてかけて、多額の追加料金がある
- 料金振込み後に音信不通となる
パワハラや人間関係の問題で心身ともに疲れ果てた末、このような悪徳業者の退職代行サービスを選んでしまっては大変です。
退職代行サービスを検討する際には以下の3つのポイントを確認しましょう。
-
弁護士による代行サービスでなくても業務監修されていれば適正適法な業務がなされています
サービスの運営会社の公式サイトを事前にチェックし、事業内容を確認しましょう
会社と交渉できるのは弁護士と労働組合だけです
信頼のおける退職代行サービスを利用すれば、やばいことはまったくありません。むしろストレスフリーに円満退職ができ、堂々と新たな一歩を踏み出せます。
2つのプランの違いはなんですか?
退職代行Jobsの料金プランは2つ。
- 安心パックプラン29,000円(退職代行27,000円+労働組合費2か月分2,000円)
- シンプルプラン27,000円(退職代行27,000円)
安心パックプランは、退職代行Jobs利用開始と同時に労働組合に加入することで、新規加入費が免除になりお得です。シンプルプランに申し込んで、後から労働組合に加入することもできますが、その場合は新規加入費2,000円がかかるため、実質31,000円を支払うことになります。
退職代行に関わるサービスの内容はどちらのプランでも変わりありません。
即日退職は可能ですか?
退職代行Jobでは、最短30分で代行手続きができます。利用者の希望する日に退職の申し出が可能で、即日の退職連絡にも対応しています。
早急な退職を希望している人は、LINEで連絡するのがおすすめ。相談は24時間いつでも可能です。
自分の都合のよいタイミングで問い合わせをしてみましょう。
まとめ
「今すぐ、辞めたい」と悩む人の退職を支援するサービス、退職代行Jobs。数ある退職代行サービスの中でもトップクラスの低料金で、安心安全のサービスを提供しています。
- 弁護士監修に加え、労働組合とも連携
- 代行費用は27,000円
- 担当者が丁寧にサポート
- 24時間対応
退職後の転職サポートや無料カウンセリングの実施など、事務的な手続きに終わらないサポートを提供するサービスです。
相談は無料。気になる人はLINEで「退職代行Jobs」とつながってみてはいかがでしょうか。
提供会社
株式会社アレス
ヨガスタジオ/退職代行
大阪府大阪市東淀川区
評判・口コミ
- 5
-
-
(1)
- 4
-
-
(0)
- 3
-
-
(0)
- 2
-
-
(0)
- 1
-
-
(0)
株式会社エージェント『みんなのキャリア』編集ディレクター。福島県出身。文章を書くことと広告が好き。趣味は筋トレとバスケ。
当時勤務していた会社がいわゆるブラック企業で、心身ともにすり減った状態でした。
このままではいけないと思っていたのですが、上司に退職の意向を打ち明けることも7
出来ない状況でした。(上司にそのような話をすれば叱責を受けることを恐れていました)
そんな時に退職代行のサービスを知りました。半信半疑で問い合わせをしてみると、親身に
なって私の状況を聞いて頂き、「全てお任せください、あなたは何もしなくて構いません」
となりました。その言葉通り2週間程度で退職完了、私は何もしなくてよかったです。
同じ悩みを持っている方は、ぜひ問い合わせだけでもしてみてほしいです。