安全に稼げる!アンケートモニターおすすめランキングTOP6

簡単な副業の代表格である「アンケートモニター」。スキマ時間で気楽にいつでも行える副業として、高い人気を誇っています。

 

しかし、アンケートモニターができるサービスの中には、悪質な詐欺サイトが混じっているのも事実です。

 

そこで今回は、BitWork編集部が厳選した「安全に稼げるアンケートモニターサイトのおすすめ」をランキング形式で紹介していきます。

Bitwork厳選アンケートモニターサイト

マクロミル

 

マクロミル』は、調査・リサーチ会社最大手の株式会社マクロミルが運営するアンケートモニターサイトです。

 

ベーシックなWEBアンケートだけでなく、インタビュー調査(オンライン)、商品モニター、座談会、会場調査などから自分好みの仕事を選べます。

 

\アプリで無料モニター登録/

マクロミル

 

公式サイトはこちら

目次

そもそもアンケートモニターとは

「簡単な副業」「スマホでできる副業」といえば、必ず挙がってくるのがアンケートモニター。どのように副収入を得る仕事なのでしょうか。まずはアンケートモニターの実情を簡単に解説します。

アンケートモニターの仕事内容

アンケートモニターとは、アプリやWebサイト上にある、もしくはメールで届くアンケートに答えて報酬をもらう仕事のこと。中には、指定された場所に行き、座談会という形で直接話をしながら行うタイプもあります。

 

多くの場合、報酬はポイント付与式。溜まったポイントを電子マネーやギフト券、現金などに換金します。

アンケートモニターは月いくら稼げる?

アンケートモニターを始めるにあたって、どのくらい稼げるのかは気になるところでしょう。

 

アンケートモニターでの報酬相場は、月1,000円~5,000円ほど。高額稼げる副業というわけではありません。ただ、座談会モニターの場合は、一定時間拘束される分報酬も高く、1回の参加で1万円程稼げることもあります。

安全に稼げる!アンケートモニターおすすめランキングTOP6

アンケートモニターの仕事を提供するサイトには、高額報酬をうたった詐欺まがいの危ないサイトもあります。詐欺に引っかからないためにも、サイト選びは重要。

 

そこで、BitWork編集部が各アンケートモニターサイトを調査。安全に稼げる6つのサイトを、ランキング形式でご紹介します。

 

順位おすすめのサービス特徴公式サイト
1マクロミルアンケートの質・量ともに業界No.1公式サイト
2infoQ稼ぎやすく、安全性が高い公式サイト
3リサーチパネル利用者数No.1公式サイト
4クラウドワークスアンケート以外の仕事もできる公式サイト
5ボイスノートポイント即日交換可能公式サイト
6i-Say世界50か国以上に展開公式サイト

1位:主婦から会社員まで!圧倒的な人気を誇る『マクロミル』

大人気アンケートモニターサイト『マクロミル』

マクロミル
運営会社株式会社マクロミル
会員数300万人
換金率1ポイント=1円
換金手数料無料
最低換金額500円
利用価格無料

マクロミル』は、調査・リサーチ会社最大手の株式会社マクロミルが運営するアンケートモニターサイトです。

 

ベーシックなWEBアンケートだけでなく、インタビュー調査(オンライン)、商品モニター、座談会、会場調査などから自分好みの仕事を選べます。

 

一般のアンケートサイトは、少額しか稼げないイメージがありますが、『マクロミル』は非常に案件数が多く(毎日5件程度増える)、単価も高いことから、「稼げるアンケートサイト」として認知されています。スキマ時間に副業として利用する人も多いようです。

 

また、アンケートの質がとても高いことから調査結果がテレビで使われるなど、信頼性が高いのも特徴です。気になる方は、是非チェックしてみてください。

 

実際に『マクロミル』を利用しているユーザーの評判・口コミを詳しく知りたい方は、はじめる前に知っておきたい!マクロミルの評判・口コミまとめをご覧ください。

 

\アプリで無料モニター登録/

マクロミル

 

公式サイトはこちら

2位:GMOが運営する安心・安全の『infoQ(インフォキュー)』

 

GMOが運営する安心・安全の『infoQ(インフォキュー)

infoQ(インフォキュー)
運営会社GMOリサーチ株式会社
会員数70万人
換金率基本1ポイント=1円

(交換法次第で変動)
換金手数料無料
最低換金額連携ポイント:

100P~1,000P

金券:

500P~1,000P

現金:

1,000P
利用価格無料

infoQ(インフォキュー)』は、GMOリサーチが運営する会員数70万人(2018年9月時点)の大手アンケートサイトです。

 

アンケートに答えて貰えるポイントは1,000円から、Amazonギフト券やLINEポイントなどに変えることができます。

 

身近な商品やサービスに関するアンケートだけでなく、日常生活に関するものもあります。他にも、指定の会場に集まり、数人で商品やサービスについての「座談会」タイプのモニターや、有名ブランドの化粧品などの「製品テスト」モニターもあります。

 

\公式サイトで無料登録/

infoQ

3位:リサーチパネル

リサーチパネル
運営会社株式会社リサーチパネル
会員数170万人以上
換金率1ポイント=0.1円
換金手数料50円~200円
(銀行ごとに異なる)
最低換金額3000ポイント(300円)

他のアンケートサイトに比べて会員数が多いリサーチパネル。「オンライン上のアンケート」「商品の使用感へのアンケート」「座談会アンケート」などさまざまなアンケートがあるので、いろんなアンケートをしながら楽しみながらお小遣いを稼げるでしょう。

 

\公式サイトから無料登録/

リサーチパネル

4位:クラウドワークス

クラウドワークス
運営会社株式会社クラウドワークス
会員数300万人
換金手数料料金ごとに異なる

大手クラウドソーシングサイトクラウドワークス。アンケート専門サイトではないですが、簡単に答えられるアンケートやレビュー投稿の案件も豊富です。

「アンケートだけでなく、いろんな仕事に挑戦したい」
「ポイントから換金するのが面倒なので、直接お金で支払ってもらいたい」

このような人におすすめです。

 

\公式サイトから無料登録/

クラウドワークス

 

【初心者必読】クラウドワークスは何がやばいの?評判・口コミ

5位:ボイスノート

ボイスノート
運営会社株式会社NEXER
換金率1ポイント=1円
最低換金額500ポイント

他のアンケートと比べて、ポイントゲットまでのステップが少し異なるボイスノート。アンケートに答えた後、表示される広告をクリックすることでポイントを得られます。

 

また、オンライン上のアンケートに回答するだけでなく、販売前の試供品への感想を記入するアンケートも。あなたの意見が反映されて、販売されるかもしれません。

 

ポイントは即日交換可能なので、今すぐにお小遣い稼ぎをしたい人にもおすすめです。

 

\公式サイトから無料登録/

ボイスノート

6位:i-Say

i-Say
運営会社イソプス株式会社
会員数不明
世界50か国以上に展開
換金率1ポイント=1円
最低換金額300ポイント
寄付は150ポイント

世論・市場調査世界3位の会社が運営するi-Say

 

世界50か国以上に展開されているからこそ、その換金先も豊富。Amazonギフト券やクオカードだけでなく、日本赤十字社へ募金もできるのです。

「他のアンケートサイトとはちょっと違うサイトに登録したい」
「貯めたお小遣いで何か役に立ちたい」

このような人におすすめです。

 

\公式サイトから無料登録/

i-Say

おすすめ!稼げるアンケートモニターの種類

アンケートモニターに提供されるアンケートには複数の種類があります。アンケートの種類により報酬額も変わってくるので、アンケートモニターの副業を始める際はこの種類について把握しておきたいところです。以下で、稼ぎやすいアンケートの種類を紹介します。

Webアンケート

Webアンケートは、アンケートモニターで行われるもっともメジャーなアンケート。登録したサイトからメールで送られてくるアンケートにWeb上で回答します。

 

単価は1件につき数円~。高単価ではありませんが、募集案件が多いので数をこなすことでお小遣い稼ぎができます。

 

スマホ1つで完結できるため、出先や移動中など外でも稼げるのがメリットです。

座談会・会場調査

座談会・会場調査は、指定された会場に出向き、そこでアンケートに回答したり、商品の感想を伝えたりして謝礼をもらうアンケートモニターです。

 

会場に出向くという手間・時間がかかる分、報酬額はアンケートモニターの中でも高額。1回で数千円~1万円程稼げます。ただ、高額案件のため倍率が高く、随時参加するのは難しい案件です。

商品モニター

郵送で送られてくる新商品を使用し、その感想を答えて謝礼をもらうのが商品モニターです。企業が新商品を開発した際、利用者の反応をリサーチするためなどに利用します。

対象となる商品は、コスメや食料品、日用品などさまざま。謝礼の相場額も500円~5,000円と幅があります。謝礼だけでなく、無料で新商品を試せることにメリットを感じる人も多いようです。

覆面調査

対象の店舗にお客を装って来店し、接客内容やサービス内容を調査・報告するのが覆面調査。対象となる店舗は飲食店や量販店、エステなど多岐にわたります。

 

一定時間サービスを受けて報酬額は1,000円~1万円程。店舗で払った料金の何割かを、報酬とは別に経費として支払ってもらえるケースもあります。

関連
【超厳選】安全な覆面調査サイトのおすすめ5選!特徴を徹底比較 2018/10/30 お得にサービスを受けられる「覆面調査(ミステリーショッパー)」。話題のお店や商品を割安で楽しめるメリットがあり、特に主婦層からの人気が高い副業があります。   しかし、覆面調査の求人募集をしてるサイトの中には、…

アンケートモニターで副業をする5つのメリット

アンケートモニターが副業として人気を得ている理由は、やはり大きなメリットがあるから。アンケートモニターのメリットを全部で5つ紹介していきます。

スキマ時間にいつでも行える

アンケートモニターで主流となっているのが、Web上で回答するWebアンケート。

 

ネット環境さえあれば、スマホ1つで在宅中はもちろん、移動中でも自分の好きなタイミングで行えます。そのため、主婦だけでなく、会社員や学生のお小遣い稼ぎとしても人気です。

超簡単

ただアンケートの質問に答えるだけなので非常に簡単です。もちろん、スキルは不要。スマホを使い慣れている人であれば、5分もかからずに終えられるアンケートもあります。

 

気軽にでき、肉体的・精神的負担もかからないので継続しやすい副業と言えるでしょう。

抜群の始めやすさ

アンケートモニターはスマホ1台で完結するため、初期投資は一切かかりません。無料登録からすぐにアンケートモニターの求人を探すことができます。

市場調査に協力できる

アンケートは、基本的に企業の市場調査の一環です。「どんな企業がどんな市場を狙っているのか?」を知るにはよい機会と言えます。

 

商品開発やマーケットの仕事を本業にしている人には、役立つ情報が得られるかもしれません。

他の副業と並行で行える

アンケートモニターサイトはいつでも好きな時間だけ行えるので、片手間にするサブ副業としても人気が高いです。

 

副業を2つ以上かけもつ人が、そのうちの1つとして他の副業と平行して行っていることも多いようです。

アンケートモニターのデメリット

どんな副業にも、メリットだけでなくデメリットもあります。アンケートモニターの副業を始める前に、デメリットも知っておきましょう。

時給に換算すると安いケースもある

アンケートモニターでもっともメジャーなWebアンケートは1件数円~数十円。時給に換算して100円に満たないことも。

 

簡単にできる分、高額稼ぐのは難しいのが実情です。月数万円~10万円以上の副収入を目指す人には、正直向きません。あくまでスキマ時間でちょっとしたお小遣いを稼ぐツールと認識しておきましょう。

高単価・高収入案件は倍率が高い

アンケートモニターの中にも、座談会や会場調査といった高単価案件は存在します。

 

ただ、これらの高単価案件は人気が高く、すぐに締め切られたり抽選で落とされたりとなかなか獲得できません。高単価案件のみを狙って毎月稼ぐのは難しいでしょう。

ポイントは最低換金額までいかないと換金できない

報酬をポイントで付与しているアンケートモニターサイトの場合、換金できる最低限額を設けているところも少なくありません。

 

設定された最低限額までポイントを貯めなければ換金できず、換金まで期間を要してしまいます。

 

途中で辞めてしまえば、これまで貯めたポイントが無駄になってしまうことも。ポイント式ならではのデメリットです。

アンケートモニターで効率的に稼ぐコツ

一気に高額稼ぐのは難しいアンケートモニター。だからこそ、効率的に稼ぐコツは掴んでおきたいところです。以下で、少しの時間でも効率的に稼ぐコツをご紹介します。

自分の得意なジャンルのアンケートを選ぶ

アンケートモニターで参加募集しているアンケートのジャンルは、エンタメ、美容、ビジネス、子育て、マネーなどさまざま。自分の得意分野や興味のある分野のアンケートなら回答も楽しくできストレスも感じにくいでしょう。

 

アンケートモニターで稼ぐには継続が大切。楽しめるアンケートなら継続もしやすいですね。

真面目に回答する

アンケートモニターのアンケートは誰でも回答できる簡単なものがほとんど。ただ、簡単だからといって、適当にやってはいけません。

 

例えば、毎回すべてのアンケートを「その他」「なし」で回答するなど、中身のない回答ばかりしていると、クライアントから不信がられ回答できるアンケートが減らされてしまう可能性があります。

 

真面目に丁寧に答えて、高単価なモニターである「座談会」タイプや「会場調査」タイプのオファーがくる信頼されるモニターをめざしましょう。

単価のアンケートモニターに積極的に応募する

座談会・会長調査のアンケートモニターは高単価な分競争率が高いですが、案件を手にできればWebアンケートよりも効率的に稼げます。積極的に応募しましょう。

 

Webアンケートのみで高収入を稼ぐのは困難なので、月万単位で稼ぎたい人は高単価案件への応募必須です。

複数のサイトに登録する

アンケートモニターは、サイトの掛け持ちも可能。回答できるアンケートの母数を増やすために複数のサイトに登録するのが良いでしょう。

 

そもそも答えられるアンケートがなくなってしまえば、どんなにやる気があってもそれ以上稼ぐことはできません。気が乗りやすい魅力的なアンケートも見つかりやすくなるはずです。

稼げるアンケートモニターサイトの選び方

アンケートモニターはサイトによって特色が違います。効率よく収入を得るために、稼ぎやすいアンケートモニターサイトの選び方も知っておきましょう。

配信量の多いサイトを選ぶ

アンケートモニターサイトを選ぶ際にまずチェックしたいのがアンケート配信量。アンケートモニターはアンケートに回答した数が多いほど収入もアップします。

 

そもそもの配信量が少ないということは、それだけ収入を得るチャンスが少ないということ。毎日5件以上は配信しているサイトを選びたいものです。

扱っているアンケートの種類をチェックする

アンケートにも、Webアンケートや商品モニター、座談会、会場調査など種類があります。

 

その中でも単価が高いのは座談会や会場調査。このような高単価案件を扱っているかどうかもチェックしておきたいポイントです。

 

自分の得意ジャンル(エンタメ、美容、ビジネスなど)であればアンケートもスムーズに進むので、扱っているアンケートのジャンルも確認しておきましょう。

ポイント交換の詳細をチェックする

ポイントの交換最低限額や有効期間は確認必須。最低限額が低ければ低いほど、少しのポイントでも換金でき短期間で収入を得られます。ポイントの有効期間が過ぎてしまうとせっかく貯めたポイントが失効してしまうので、有効期間を確認し、期間内に換金できるよう進めましょう。

 

電子マネー、ギフト券、現金など、自分にとって使いやすいサービスに交換できるかどうかもチェックしておくと安心です。

アンケートモニターは危ない?安全なサイトを見分けるポイント

副業ブームの今、アンケートモニターでネット検索するとたくさんのサイトが出てきます。その中には詐欺まがいの危ないサイトもあるので注意が必要。ここでは、危険を回避するための安全なサイトを見分けるチェックポイントをお教えします。

運営歴の長さをチェック

アンケートモニターのアルバイト自体は10年以上前から存在します。

 

ただ、ここ数年は副業がブームになりアンケートモニターサイトも増加。その流れにのっかり悪質なサイトを開設する業者も増えているようです。

 

大手のアンケートモニターサイトは15年以上続いているものも多数。運営歴の長いサイトから検討しましょう。

会員数をチェック

会員数が多いのは、「使いやすい」と感じているユーザーが多い証拠。健全なサイトの可能性が高いでしょう。

 

一方、会員数が極端に少ないサイトは、「稼ぎにくい」「換金しにくい」などの理由から会員が離脱している可能性あり。

 

会員数を開示しているサイト、さらに会員数が少なくても50万人以上いるサイトがおすすめです。

セキュリティ対策

セキュリティ対策がしっかりなされているかどうかもチェックしましょう。アンケートモニター登録時は個人情報を入力します。この個人情報が漏洩してしまえば、別の詐欺に巻き込まれる危険性も。

 

セキュリティ対策で見分けるには、プライバシーマークの取得と暗号化通信の導入をチェック。プライバシーマークは、個人情報の取り扱いについて審査基準を満たした事業者のみ取得可能。わかりやすい判断材料になります。

運営会社の規模

誰もが名を知る大手会社が運営するサイトは、詐欺サイトでない可能性大。名前が知れた会社にとって悪評が出ることは、ほかのサービスの運営にも影響します。詐欺と訴えられないよう徹底して仕組やセキュリティを管理しているでしょう。

 

また、運営会社が大きければ資金力もあるため、サイトが閉鎖するリスクも低いと考えられます。登録する前に運営会社は調べておきましょう。
運営会社情報を開示していないサイトは論外。危険な詐欺サイトの可能性もあるため避けるのが無難です。

口コミ・評判

利用者のリアルな声を聞けるのが口コミです。現代はSNSで自由に口コミが書けるようになっています。アンケートモニターサイトの名前を検索すれば、口コミもすぐに見つけられるでしょう。

 

口コミは良い評判だけでなく悪い評判も書けるもの。そんな中で良い評判が圧倒的に多いようであれば、そのまま評価が高いサイト=詐欺の可能性が低い安全なサイトと判断できます。

アンケートモニターの登録~ポイント交換の流れ

利用するアンケートモニターサイトが決まったら、いざ登録。ここで、登録~ポイント換金までの流れをおさらいしておきましょう。

STEP1:公式サイトから登録

公式サイト・公式アプリにアクセスし、登録フォームから会員登録します。登録する内容はサイトにより異なりますが、基本的には以下の情報になります。

・名前
・住所
・生年月日
・性別
・メールアドレス

これらの情報をもとに配信アンケートが選定されることも。正確な情報を入力しましょう。

STEP2:アンケートに回答

登録完了後、アンケートが届くようになります。届いたアンケートに回答することでポイントを獲得。回答すればするほどポイントが貯まるので、届いたアンケートにはどんどん回答していきましょう。

 

配信型のアンケートのほか、自分で応募して参加権を得るアンケートもあります。

STEP3:ポイントを換金

ポイントが換金最低限度額以上貯まれば換金可能です。換金は、マイページや換金専用ページから申請します。

 

換金できるサービスはサイトにより異なりますが、電子マネーやギフト券、航空マイル、銀行振込など。換金先のサービスを選ぶときは、換金までの期間や手数料も確認しましょう。

アンケートモニターに関するよくある疑問

疑問点・不安な点があるとなかなか踏み出しにくいもの。アンケートモニターを始める前に疑問点を解決しておきましょう。以下で、アンケートモニターに関するよくある疑問をまとめています。

アンケートモニターは高校生・大学生も参加できる?

アンケートモニターは高校生・大学生でも参加できます。

 

ただ、未成年の場合、換金して報酬を受け取る際に保護者の同意が必要になることも。また、スマホやパソコンの使用時間が大幅に増えてしまう可能性もあるため、事前に親の承諾をとっておくのがおすすめです。

アンケートモニターをすぐに退会してもよい?

すぐに退会も可能です。登録は無料なので退会したからといって損することはありません。

 

また、退会することで違約金などが発生することもありません。合わないと思ったら気軽に退会できるのもアンケートモニターのメリットです。

アンケートモニターで稼いだら確定申告が必要?

アンケートモニターで得た収益が年間20万円を超えた場合、確定申告が必要になります。

 

ただ、アンケートモニターのみで年間20万円以上収益を出すのは相当な時間がかかり、実際に年間収入20万超えは稀。最初はあまり気にせず、気軽に始めてみるのもよいでしょう。

まとめ

安全に稼げるアンケートモニターサイトの中でも、特におすすめなサービス『マクロミル』『infoQ(インフォキュー)』『リサーチパネルをランキング形式で紹介しました。

 

番外編で、女性に大人気の美容モニターサイト『美トリ』の紹介もしましたが、興味が惹かれるアンケートサイトばかりだったのではないでしょうか?

 

興味があるサイトが複数見つかった場合は、とりあえず全て登録し、実際に利用してみるのがおすすめです。利用していく上で自分に合ったものを厳選していきましょう。

おすすめ投資サービス!少額投資で始められる(株式・仮想通過・FX)

いきなりお金を投資するのが不安な人は、まずはTカードやLINEポイントを活用して取することがおすすめです!初心者の人が目先の利益目当てに始めることはあまりおすすめできません(✕)。長期的な視点で焦らず小額(1円からも出来ます)から始めることが成功までの近道だともいわれています。

おすすめサービス
ビットフライヤー

※1ビットコイン国内取引量NO,1
:簡単にTポイントをビットコインに変えられる! 

:アカウント作成手数料無料で話題のビットコインを1円から始められる

 

楽天証券

楽天ポイントを取引に使える

:初心者でも分かりやすい操作方法
 ※楽天証券はほかの楽天サービスと連携がお得

 

※1:Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 
2021 年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)

 

スキマ時間で楽しくおこづかい稼ぎ!今なら登録するだけで最大1000ptゲットのチャンス

お菓子・飲料・ゲーム・ファッションなど簡単なアンケートに回答するだけ!国内実績NO,1のアンケートアプリで副収入を稼ごう!

詳細はこちらへ