COLUMN

テレアポとは?仕事内容やメリットを徹底解説【アポの達人5つのポイント付】

投稿日:2022/06/01 更新日:2022/06/24

タグ:
テレアポとは?仕事内容やメリットを徹底解説【アポの達人5つのポイント付】

テレアポについてお調べですね。

この記事ではテレアポとはどのような仕事なのかを徹底的に解説します。
最後までお読みいただければ、テレアポの仕事について理解でき、成果の出せるノウハウが身に付きます。

テレアポをこれから始める方や悩みがある方は、ぜひ参考にしてください。

テレアポとは「テレフォンアポインター」の略

テレアポという言葉は「テレフォンアポインター」の略語で、顧客となりえるターゲットに対して電話での営業を行う仕事です。

商談などを行うためのアポイントを電話でお約束を取り付けるための人、または仕事の総称です。

【テレアポの仕事イメージ】

  • 準備されたリストを順に電話を架ける
  • スクリプトや質問回答集を見ながらご案内する
  • アポイントやご契約をいただく

上記のような電話営業を行うことを「テレアポ」と呼びます。

テレアポは電話営業の基本

テレアポは昔から存在している基本的な営業手法のひとつで、今でも新規顧客獲得に欠かせない重要な仕事です。

特に法人向けであれば、直接飛び込みをするよりも電話の方が効率的に営業をかけることが可能でしょう。

電話であればどの企業にも代表番号は設置されていますし、名刺交換なので連絡先を入手することもできます。

ただ、今時テレアポは時代遅れだという意見もあります。

しかし、WEBやTVなどの媒体に広告を出すには費用が高くつき、創業したばかりのスタートアップ企業やベンチャー企業にとっては中々手が出せない手段でしょう。

そのため、現代でもまだまだテレアポは新規顧客の開拓では欠かすことができない、重要な仕事です。

テレアポとインサイドセールスの違い

テレアポとインサイドセールスの違いは、対応する範囲に違いがあります。

電話営業自体はどちらも行いますが、インサイドセールスはさらに対応範囲や使用するツールが広くなってきます

具体的には次の通りです。

【インサイドセールスが行う仕事】

  • 見込み客の創出
  • 顧客とのコミュニケーション、情報収収集
  • 非対面で可能な営業活動全般 など

【インサイドセールスが使うツール】

  • 電話
  • メール
  • ビデオ会議システム など

テレアポはシンプルに電話を使って、新規顧客へのアポイント獲得や既存顧客に対してのアップセルなどのアプローチを行いますが、インサイドセールスは電話にも様々なツールや業務を行う仕事です。

このように、それぞれ対応範囲が一部重なる部分もありますが、行う業務の範囲に大きな違いがありますね。

顧客層の違い『BtoBとBtoC』

テレアポは電話を架ける相手によって、アプローチ方法や求められるスキルに違いがあります。

企業向けか消費者向けに電話営業をするかでは、対応に違いが出てくるということですね。

BtoBと言われる法人が顧客になる場合、仕事中の会社員に向けた電話営業になるので、ビジネスマナーや業界用語などの知識も必要とされます。

対してBtoCは一般消費者向けに架電を行うため、ビジネス的なスキルはあまり必要ありませんが、共感力や相手によって伝え方を変えるなどの臨機応変さは必要でしょう。

テレアポにおいて、顧客層の違いは求められることやスタンスが異なってきます。

テレアポで働くメリット【3選】

テレアポの仕事をする上でのメリットを紹介します。

人によって差はありますが、ここでは誰でもメリットに感じる3つを厳選してご紹介します。

  1. 高収入が狙える
  2. シフトの融通がきく
  3. 必要な資格なく未経験で始められる

上記のような自由な働き方と、稼げるチャンスにメリットを感じる人が多いでしょう。

それぞれ詳しく解説していきます。

高収入が狙える

テレアポの仕事は高収入である場合がほとんどです。

ベースとなる時給や固定給が高めに設定されているだけでなく、インセンティブを設けている場合も多いため、他のアルバイトやパートの仕事と違って高い収入が望めます。

求人情報をざっと見ても、コールセンターの仕事というだけでも1,000円以上の時給がほとんどですが、テレアポに絞って見ていくと1,500円や2,000円で募集がかかっているものも見かけますね。

テレアポは他業種と比べて高い収入が望めます。

シフトの融通がきく

休みや出勤時間の調整がききやすいテレアポの仕事。

シフトの融通がききやすい会社が多く、フルタイムだけでなく短時間でも勤務可能な求人が多いのが特徴です。
そのため、学生や主婦にも人気がある職種で、本業との両立出来るのが嬉しいポイントでしょう。

また、繁忙や閑散の幅が少ないので突然のシフトカットなどもほぼ無く、計画的に働くことができます。

テレアポの仕事はシフトの融通がきき、自由な働き方ができる業種です。

必要な資格なく未経験で始められる

テレアポは学生や主婦にも人気の仕事です。

もちろん特別な資格や経験は不要で始めることが出来ます。
求人情報でも「未経験者歓迎」と掲げる会社がほとんどで、教育やフォロー体制も整っていることが多いです。

とはいえ、ある程度のPCスキルやトークスキルは求められるので、実力がつくまで努力できるタイプが結果を出せる仕事でしょう。

逆を言えば、資格や経験がなくてもビジネスマナーやPC操作に加え、営業力も身に付く仕事だと言えます。

テレアポは辛いと言われる3つの理由

メリットもある一方で、テレアポは辛いというネガティブな意見もあります。

どの仕事でも辛い面はありますが、特にテレアポを仕事にする上でデメリットとなる辛い点は以下でしょう。

  1. 断られ続けるとメンタルが病む
  2. ノルマがプレッシャーになって潰れる
  3. 慣れてしまうと作業になって飽きる

それぞれ詳しく解説していきます。

断られ続けるとメンタルが病む

基本的にお断りが多いテレアポの仕事ですが、これが続くと精神的に落ち込んでしまうこともあるでしょう。

いくら前向きで明るいタイプの人であっても、日によって不調な時もあるはずです。

そんなときに「もう架けてくるな」「いらないって言っているだろ」などのお断りの言葉を浴びつづけると、流石にメンタルが病んでしまいます。

一方で自己管理がしっかりできて、やりがいを見出すことで楽しく働ける人が沢山いることも事実。

拒否が続いて辛い仕事と感じることもありますが、どこに気持ちをフォーカスするかで日々の仕事への姿勢も変わってくるでしょう。

ノルマがプレッシャーになって潰れる

テレアポはノルマをプレッシャーに感じやすい仕事です。

アポイント獲得数や契約件数などが明確に評価される仕事なので、毎月ノルマを追いかけることになります。

ノルマなしと謳う会社であっても、自分で自分を追い込むこともありますし、高すぎる目標を押し付けられることもあるかも知れません。

自分で目の前のやるべきことを整理し、小さな成功体験を積む工夫が出来るタイプであれば良いですが、この辺の意識がないと、テレアポはノルマで潰れやすい職種と言えるでしょう。

慣れてしまうと作業になって飽きる

テレアポはひたすら電話を架け続ける仕事です。

そのため、慣れてしまうと飽きを感じてしまいやすい側面があります。
電話がつながった相手とは初めての会話であるにもかかわらず、同じトークを一方的に話すだけだと捉えてしまうとテレアポは辛く感じてしまいます。

目標やノルマに追われて単調に感じる暇などないと思うかも知れませんが、目標管理が曖昧だとやる気が湧かず、ついつい惰性で仕事をしてしまうこともあるでしょう。

ある程度こなせるようになった後は単調な作業に感じてしまいがちなので、自己管理能力が問われる仕事だと言えます。

テレアポは代行会社の『REMOSELL(リモセル)』にご相談ください

テレアポを外部へ依頼したいなら「REMOSELL(リモセル)」にご相談ください。

自社で人材の確保や教育をしながらテレアポを行うと、時間的コスト・人的コストがかかります。

テレアポ代行サービスである「REMOSELL」なら、コール担当もBtoB経験豊富なメンバーが対応するため、トーク面も安心。

また、通話がつながった分の通話課金型とアポイント課金型という業界初の料金体系を採用。

結果的に他社より安くコストを抑えられて、結果にもコミットできます。

しかも、160万社以上の企業データから作成したリストを無償提供でき、自社でリストを作成する手間を省けるのも大きなメリットの一つです。

『REMOSELL』の特徴まとめ

  • BtoB経験豊富なコール担当の高品質対応
  • 業界初の料金体系である通話課金型を採用
  • 業種問わず実績があり、多彩なアプローチが可能
  • 160万社以上の企業データから作成した営業リストを無償提供

自社の貴重なリソースを商談や商品開発に集中させたいのなら、テレアポの営業は「REMOSELL」にお任せください。

テレアポで活躍する人の3つの特徴

テレアポに向いていて活躍できる人の特徴を、3つ紹介します。

テレアポで活躍する人は以下の通りです。

  1. 自分で目標を設定・管理できる
  2. 人と話すことが好き
  3. 成果や稼ぐことに意欲的

それぞれ詳しく紹介していきます。

自分で目標を設定・管理できる

目標を自分で設定して、自己管理ができる人はテレアポで活躍できるタイプです。

ゴールだけを見ていると目の前のやるべきことを見失ってしまいますが、自分で以下のような目標管理ができると、モチベーションを維持しながら楽しくテレアポを続けられるでしょう。

【目標設定の例】

  • 架電する数を目標にする
  • 断られる数を目標にする
  • 担当者への取り次ぎ成功の数を目標にする

上記のような目標をコツコツと積み上げた先に、アポイントや契約といった成果があります。

テレアポで活躍できる人は、小さなゴール設定や目標との差異を客観的に分析し、アクションがおこせる人です。

人と話すことが好き

電話越しにお客様と会話するテレアポの仕事は、人と話すのが好きなタイプに向いています。

パソコンでの事務作業や肉体労働するよりも、人との会話のほうが好きであれば、テレアポでも活躍できる可能性が充分にあるでしょう。

これまでに接客の経験があったり、友人同士の会話が楽しめる人なら、臨機応変な対応ができて成果もあげやすいはずです。

そのため、会話を楽しめる人であれば、トーク面では苦労せずにテレアポの仕事で活躍できるでしょう。

成果や稼ぐことに意欲的

テレアポは成果をあげることやお金を稼ぐことに意欲的な人だと活躍しやすい傾向にあります。

高収入で成果報酬でのインセンティブを支給する会社も多いので、テレアポはその分達成感を得やすい仕事です。

次のようなことに楽しさを感じられると、毎日ポジティブに仕事と向き合うことができるはず。

【テレアポの楽しさの一例】

  • ありがとうと言われると嬉しい
  • 自分が会社に貢献している感覚が嬉しい
  • ゲーム感覚で目標をクリアしていくのが楽しい

また、楽しさ以外にも次のような稼ぎたい明確な理由があると、目標に向かって突き進めるでしょう。

【稼ぎたい理由の一例】

  • 将来起業したい
  • 貯金して旅行や欲しいものを買いたい
  • 結婚資金や家族を養うための資金を貯めたい

テレアポは稼ぎやすい仕事なので、成果にこだわりを持てると楽しめる職業ですね。

テレアポの達人が意識する5つのポイント

テレアポで成果を出し続ける達人レベルの人が意識しているポイントを紹介します。

それは次の5つです。

  1. 声のトーンと速さ(ページング)
  2. NOと言われやすい質問はしない
  3. 話すべき結論を簡潔にまとめる
  4. 想定質問と回答を事前に準備する
  5. 押し売りをせず『会話』を楽しむ

それぞれ詳しく解説していきます。

声のトーンと速さ(ページング)

テレアポは声のトーンと速さが重要です。

特に最初の10秒は、相手の心を掴めるかどうか第一印象を左右する重要な時間

挨拶が終わったあとの返答の様子から、相手の声の大きさや速度を合わせる『ペーシング』というコミュニケーションスキルを駆使しましょう。

【ペーシングの例】

  • 早口で忙しそうなら少しテンポをあげる
  • 落ち着いた声の人へは低めのトーンで話す
  • ゆっくりと相槌を打つ人へは間をあけつつ話す

上記以外にも、普段の自分の声をどのように工夫すれば良いかは以下を参考にしてみてください。

【声のトーンと速さの工夫具体例】

  • 挨拶と自己紹介は少しトーンをあげてゆっくりと
  • 強調したい部分での問いかけは語尾をあげる
  • 相槌は少し低めに落ち着いたトーンで

このように『声の高い低い・早い遅い』を相手にあわせることは、心理的に親近感を抱いてくれやすいのでおすすめの技です。

NOと言われやすい質問はしない

成果をあげられるテレアポの達人は、以下のようなNOと言われやすい質問は避けています。

【NOと言われやすい質問例】

  • もしよろしければいかがでしょうか?
  • お忙しくなければお話よろしいでしょうか?
  • 効果の高い広告のお話なのですが…

逆に会話の中で相手から「YES」を引き出せば、自然とアポイントまでのトークへ進むことができることを知っているからです。

人には一貫性の法則という心理があり、一度決めた信念や態度を途中で変えたくなくなるもの。

次のような質問で会話をスムーズに進めています。

【NOと言われにくい質問例】

  • 同じサービスでも安くて品質が高いと嬉しいですよね
  • 広告は効率と効果が大事ですよね
  • 宣伝にかかる費用は結局高くなりがちですよね

上記のように「YES」で返答がある可能性が高い問いかけをしつつ、要件やサービス紹介に入ると、担当者とのアポイント獲得の確率もグッと高まるでしょう。

このように、テレアポではNOと断られる隙のある質問は避けるべきです。

話すべき結論を簡潔にまとめる

電話を架けていると必ず相手からは要件を聞かれます。

そこでテレアポの達人は、話すべき内容を結論ファーストで簡潔に話すことができます。

質問の返答が分かり辛いと不審がられる可能性が高くなりますし、長く話を続ける気も失せてしまいます。

そのため、アポイント獲得には中々辿り着くことが出来ません。

次のような練習を重ねて、話すべき結論をまとめられるようにしましょう。

【結論をまとめる練習法 一例】

  • 話始めに「結論としましては」を付ける
  • 紙やパソコンに書き出して結論を探すクセを付ける
  • 練習相手と質問を出し合う

要点は短くいかに簡潔に伝えられるか、日々試行錯誤する必要がありますね。

想定質問と回答を事前に準備する

テレアポで成果を出せる人は、質問の回答に詰まることはありません。

事前に想定される質問と、それに対する回答集を具体的なトークとして準備しているからです。

質問にスムーズに応えられないと信頼関係を築くことができず、担当者への取り次いで貰うことすらできないでしょう。

以下のヒントを参考に回答集を準備しましょう。

【質問の回答準備のヒント】

  • 電話した目的は何かを用意する
  • メリットを5W1Hに分解して用意する
  • 自社のサービスを具体的に且つ簡潔に説明できるように準備する

トークのなかで質問が来るであろうことを事前に洗い出して回答集を準備すると、スムーズに会話を進められます。

しっかり準備をして、テレアポの成功率をあげましょう。

押し売りをせず『会話』を楽しむ

いかにも営業電話という押し売り感の強いトークは、相手に嫌悪感を抱かれてしまいます。

テレアポの達人は会話を楽しむことで、アポイントを獲得しています。

気持ちばかり焦っていたり、惰性で架電を続けていると会話を楽しむことを忘れがちなので注意しましょう。

具体的には、次のスタンスを維持できると良いです。

【会話を楽しむための心得】

  • 押し売りではなく問題解決の提案である
  • 顕在化していないニーズを一緒に考えたい姿勢を見せる
  • 相手が考えている時の「間」を恐れずに待つこと

いかにも営業という感じを消さなければ、話を聴いてもらえません。

相手の潜在的な二―ズを引き出すための会話を楽しみましょう。

まとめ

当記事ではテレアポの仕事について、以下の情報を軸に紹介してきました。

  • テレアポの仕事とはどのようなものか
  • テレアポが辛い理由は何か
  • テレアポを仕事にするメリットとは
  • 達人が教えるテレアポの極意

いずれも情報としてはしっかりご理解いただけたと思います。

ただ、個人で実践し続けるとなると時間もコストも大きくかかってしまうでしょう。

そこで、負担の大きい業務であるテレアポは代行サービスである「REMOSELL(リモセル)」へご相談ください。

「REMOSELL(リモセル)」なら、1コールごとの課金ではなく『通話課金型』で通話がつながった分だけの換算で、低コストに抑えることが可能。

しかも『アポイント課金型』の料金体系もハイブリッドされているため、営業活動の結果や品質にもコミットします。

数あるテレアポ代行サービスの中でも、この料金体系の組み合わせは業界初。

そして何より、コール担当もBtoBの営業経験豊富なメンバーが揃っています。

テレアポ代行サービスは、価格を抑えつつも、しっかりと成果を出せる仕組みがある「REMOSELL(リモセル)」へ是非無料でご相談ください。


スタートアップから上場企業まで利用企業増加中!