この記事ではテレアポの成功率の平均値をケースごとに紹介し、成功率を上げるためのコツも詳しく解説します。
- テレアポの成功率ってどのくらいなの?
- 成功率の計算方法や目標設定のやり方は?
- テレアポの成功率を上げるコツって?
上記のような悩みを解消する記事になっていますので、是非最後までご覧ください。
この記事でわかること
【架電先別】テレアポの成功率
テレアポの成功率は架電先によって変化します。
詳細は後述しますが『対象者が電話にでるかどうか』という違いが特に成功率に影響していくためです。
架電先の違いを大きく分けると以下の通りです。
- BtoBの場合(企業向け)
- BtoCの場合(一般消費者向け)
上記ケースでの成功率の違いやその理由について、詳しく見ていきましょう。
BtoBの成功率は1%程度
BtoBの場合のテレアポ成功率平均値は一般的に1%程度です。
架電先と接点がある場合は成功率が上がると言われていますが、一般消費者向けに架電するよりも難易度が高いとされています。
その理由としては主に以下の内容が挙げられます。
- 業務時間中で忙しく時間に限りがあるため
- 決済権のない受付担当者が電話に出て、前段階で断られることが多いため
企業によっては忙しい担当者へ営業電話がまわらないよう、受付担当者からの断り文句を徹底している企業もあります。
対象者へ直接アピールができるBtoCよりも難易度が高いと言われる理由はこのためでしょう。
BtoCの成功率は1%~2%程度
BtoCの場合のテレアポ成功率平均値は一般的に1%〜2%程度です。
BtoBと比べ大きな差はありませんが、対象者へ直接交渉できるためにやや高いです。
しかし企業とは違い個人宛てのため、不在等の理由で電話にすら出てもらえないケースが多いです。
また営業電話と分かり着信拒否されてしまうこともしばしばです。
【架電者の熟練度別】テレアポの成功率
架電するアポインターの熟練度によっても成功率が変わります。
熟練度の高いアポインターほど経験を積み、技術が高まるためだと言えるでしょう。
ここからは初心者・中級者・上級者と分けて『成功率の違いとその理由』を詳しく解説していきます。
テレアポ初心者は0.1%~1%
テレアポ初心者の成功率平均値は0.1%〜1%程度だと言われています。
初心者は緊張からトークスクリプトの読み上げで精一杯になりがちです。
突然の質問や断り文句に対する柔軟な対応が未熟なため、成功率が低くなります。
よく見られる初心者の特徴は以下のようなものがあります。
- 緊張により早口や声が小さくなったりして、相手に要件が伝わらない
- 相手を誘導する話し方ができずトークスクリプトから脱線し、話がまとまらない
- 断り文句に対しての切り返し話法が少なくすぐに電話を終えてしまう
- 断られることに耐性がなく精神的に辛くなり、自信のない話し方になっていく
しかしアポイントが取れずに悩んでいる初心者の方は、今は基礎を積み上げる時期なのだと思い、上記の特徴を改善していきましょう。
テレアポ中級者は0.5%~2%
数か月間テレアポを経験してきた中級者の成功率平均値は0.5%〜2%程度です。
初心者よりも以下の内容が改善されてくるためだと言われています。
- 知らない相手と話すことに慣れて、緊張せず聞き取りやすく話せる
- 断られることに慣れて精神的に強くなり、堂々と話し続けられる
上記の理由から初心者よりも成功率は上がりますが、3%を超えることは難しいと言われています。
数か月間テレアポを続けても、劇的な成長を遂げることは難しいということがこの数値をみて理解できるでしょう。
テレアポ上級者は3%~10%
年単位でテレアポを経験してきた上級者の成功率平均値は3%〜10%程度まで高まります。
咄嗟の切り返しや後述する成功率を上げる方法を心得ているためだと言えます。
先が見えない営業と思われがちなテレアポも、熟練度が上がれば確実に成功率が上がります。
ここからは、テレアポの成功率を上げるために行うべきことを詳しく解説していきます。
テレアポの成功率を確認する方法
テレアポの成功率を上げるためには、まず自分の成功率を確認する癖をつけることが重要です。
テレアポ成功率を確認するための計算式は以下の通りです。
テレアポ成功率(%)=アポ獲得数÷電話をかけた回数×100
まずは現時点の成功率を計算し自分が以下のどのレベルに当てはまるのか確認してみてください。
- 初心者:0.1~1%
- 中級者:0.5~2%
- 上級者:3~10%
自分の成功率を把握することで、目標意識を持つことに繋がるでしょう。
アポイント成功率から逆算して目標設定しよう
アポイント成功率を把握したら、そこから逆算して目標値設定をすることが重要です。
ただやみくもに電話するのではなく目標を数値化することで、テレアポに対するモチベーションアップにも繋がるでしょう。
設定すべき目標は以下の通りです。
- 架電数の目標
- 担当者と会話できた数の目標
テレアポをしていて達成感を感じづらい、毎日同じことの繰り返しで先が見えないという方は是非参考にしてください。
以下で詳しく解説していきます。
架電数の目標
テレアポの目標値設定の一つとして架電数が挙げられます。
架電の目標数を上げれば、アポイントに繋がる件数も向上します。
成功率から、どれくらい架電すれば目標のアポイント獲得数を得られるのか具体的に導き出せるため、定めるべき目標と言えます。
拒否数の目標
テレアポの目標値設定の一つとして、拒否数の目標を掲げることもおすすめします。
一見するとこの目標を掲げても数字に繋がらないように思えるかもしれません。
拒否数の目標を掲げるべき理由はアポイント獲得数だけを追いかけてメンタルに負担がかかるのを軽減するためです。
電話を掛け続けてもアポイント獲得数が増えず、時間を無駄にしているように感じる方もいるかもしれません。
断られるのが当たり前と言われるテレアポ営業では、モチベーションを保つために是非設定してもらいたい目標です。
担当者と会話ができた数の目標
担当者と会話ができた数を目標値として設定することも、おすすめします。
たとえ拒否されたとしても、『名乗っただけ』というよりも『決済者と会話ができた』という方がよりアポイント獲得に近いです。
また不在やガチャ切り等も多くある中で、会話ができたというだけでも小さな成功体験を積み達成感に繋げられるでしょう。
テレアポなら『REMOSELL(リモセル)』へ無料相談
テレアポの営業でお困りなら、代行業者へ依頼するのも一つの賢いやり方だと言えます。
テレアポ代行会社である「REMOSELL」なら、160万社以上の企業データから作成したリストを無償提供できます。
自社でリストを作成する手間を省けるのも大きなメリットの一つです。
また、通話がつながった分の通話課金型とアポイント課金型という業界初の料金体系を採用しています。
結果的に他社より安くコストを抑えられて、結果にもコミットできます。
コール担当もBtoB経験豊富なメンバーが対応するため、トーク面も安心できるでしょう。
自社の貴重なリソースを商談や商品開発に集中させたいのなら、テレアポの営業は「REMOSELL」にお任せください。
テレアポの成功率を上げる方法【5選】
テレアポの成功率を上げる方法を5つご紹介します。
- ①事前のスクリプトと質問回答集を準備する
- ②客観的事実を伝えて押し売り感を無くす
- ③結論ファーストで会話を心がける
- ④つながりやすい時間帯を狙う
- ⑤担当者や担当部署を指名する
詳細は後述しますが、この5つの方法はテレアポ営業をする上で抑えるべきだと言えます。
それぞれ詳しく解説していきます。
事前のスクリプトと質問回答集を準備する
テレアポをする上では以下の資料準備は必須です。
- トークスクリプト
- よくある質問集
トークスクリプトを準備することで限られた時間内で、簡潔に重要なことを話すことができ、脱線せずにアポイント獲得へ導けるでしょう。
またトークスクリプトから外れた質問や断り文句等に対する切り返し話法を、よくある質問集として用意すると更にスムーズに会話できます。
事前の読み合わせで声のトーンや感じの良さを社員同士でフィードバックし合うこともおすすめです。
客観的な意見を聞くことで、聞き取りづらい単語が並んでいないか等、改善点に気づけるでしょう。
客観的事実を伝えて押し売り感を無くす
営業の押し売り感をなくすためには客観的事実を伝えることも大切です。
テレアポは、電話に出た途端に警戒されることもしばしばです。
主観的におすすめですと協調すると押し売り感がより強くなるため、話を充分に聞いてもらえなくなる可能性があります。
スタンスとして、客観的なデータや意見の情報提供をするつもりで望むことをおすすめします。
結論ファーストで会話を心がける
テレアポでは、結論ファーストでの会話が重要です。
理由としては、以下の内容が挙げられます。
- 忙しく時間がないため
- 営業電話だとわかり、早く切りたいと考えているため
- 接点がない場合は信頼関係がなく、じっくりと話を聞く気持ちが薄いため
- 興味を持てる内容か迅速に判断したいため
相手からの質問には結論から回答し、スムーズな会話をすることでアポイント成功に繋がる可能性が高まるでしょう。
つながりやすい時間帯を狙う
テレアポでは、つながりやすい時間帯を狙うことも大切です。
つながりやすい時間帯を見極める上でのポイントは以下の通りです。
- 架電先によりつながりやすい時間帯を確認する(例:BtoCなら、昼休憩や仕事終わりの時間帯)
- 決済者とつながりやすい時間帯を確認する(例:理容院や不動産なら、午前10時前と閉店後)
このように、やみくもに電話し続けるのではなく時間帯も根拠をもって計算し電話することが重要です。
特に決済権のある者と話せる時間帯を狙うことで、アポイント獲得できる可能性が高まるでしょう。
担当者や担当部署を指名する
テレアポをする上で、事前に担当者や担当部署が分かっていれば必ず指名しましょう。
受付で門前払いを受けることを防ぎ、直接サービスや商品を必要とする部署や担当者と話すことで、アポイント成功率が高まります。
明確に担当者や担当部署がわからない場合は、事前に公式サイト等である程度予測をして電話してみましょう。
まとめ
今回の記事では、テレアポ成功率の平均値や成功率を上げるコツなどを紹介してきました。
実際に電話営業を自社で行うとなると、膨大な準備・教育・改善活動が欠かせません。
成功率を上げるコツはあるものの、その道のりは非常に険しいものだと言えます。
テレアポの成功率に伸び悩んでいる際は、テレアポ代行会社の「REMOSELL(リモセル)」にご相談ください。
160万社の企業データからのリスト提供、BtoB経験豊富なコール担当が揃っているので、貴社は商談や商品開発に集中できます。
「REMOSELL(リモセル)」では無料相談も受け付けておりますので、是非お気軽にご利用ください。
新着記事
COLUMN
【2022年最新式】テレアポはPDCAを回せば必ず成果が出せる!【実践例も紹介】
2022.07.25
COLUMN
テレマーケティングとは?導入のデメリットとメリット・成功までのステップをすべて解説
2022.06.23
COLUMN
テレアポで受付突破をするコツは?受付突破できない原因から対処法・注意点まで徹底解説!
2022.06.22
COLUMN
【テレアポするならリスト購入!】テレアポ向け営業リスト10選!営業リスト購入のポイントもあわせて解説
2022.06.21
COLUMN
テレマとは?仕事内容とテレオペ・テレアポとの違いやコツまで徹底解説
2022.06.20