ネット環境が整っていれば特別なスキルは不要で簡単にできるスマホ副業。通勤や昼休憩などちょっとしたすきま時間を有効に活用でき、さらに収入も得られることから興味のある人も多いでしょう。
しかしスマホ副業の中には危険なサイトも紛れ込んでいるため「本当に稼げるの?」「怪しいんじゃない?」と始めようと思っても不安ですよね。
そこで本記事では、10種類の本当に稼げる安全なスマホ副業を紹介します。収入目安、仕事内容、注意点を詳しく解説。
おすすめのサービスも紹介しているので、自分のライフスタイル、好みにあったスマホ副業を見つけてお得に稼ぎましょう。
目次
スマホ副業のメリット
簡単に出来ることで人気なスマホ副業。副業に就く前にメリットとデメリットを理解しておきましょう。
いつでもどこでも稼げる
スマホ副業の最大のメリットはいつでもどこでも稼げること。ネット環境が整っていればスマホ1つで副業できるので在宅中はもちろん、本業をしながらでも時間や場所を問わず就業できます。
・家事の合間
・通勤電車・バスでの移動中
・昼休み
・就寝前
自分の生活リズムのちょっとしたすきま時間を有効に活用できるだけでなく、収入も得られるのがスマホ副業のメリットです。
初心者向けの簡単な副業が多い
スマホ副業のほとんどは誰でも簡単にできるものばかり。「クリックするだけ」「ゲームするだけ」と特別な資格やスキルはいりません。
また初期投資がかからないのもメリット。事前に物品を購入したり有料で登録手続きをすることはまずありません。スマホを操作するスキル以外のスキルは全く必要ないので、誰でも気軽に始められます。
スマホ副業のデメリット
次にスマホ副業のデメリットを紹介します。
高い収入は得づらい
誰でも簡単にできる仕事は報酬単価は低く設定されています。月の収入として数万円~数十万円を期待するのは難しいでしょう。
スマホ副業の中でも専門的なスキルが必要な副業もあります。その場合は単価が高くなる一方で競争率も上がるので、案件を獲得できるか難しいところです。スマホで簡単にできる仕事は小遣い稼ぎ程度と心しておきましょう。
怪しい副業もある
スマホ副業は初期投資なしで簡単に始められることから怪しい副業も数多く紛れ込んでいます。危険な副業に申し込んでしまうと、払う必要のない登録費を払ってしまったり仕事をしたのに報酬が受け取れなかったりといったトラブルの危険があるのです。
あまりにも簡単に副業を始められる利便性の高さが危険な副業を見抜けない原因になってしまうので注意しましょう。
スマホ副業を選ぶときのポイント
自分に合ったスマホ副業はどのように選べばよいのでしょうか。スマホ副業を選ぶ際のポイントを紹介します。
自分が求める条件と合うかどうか
スマホ副業をする目的・目標を明らかにしましょう。目的によってどの副業を選べばよいかもはっきりします。
また副業に対する目的意識を常に持つことで、甘い誘いに乗って怪しい副業に申し込んでしまう心配もありません。
1.目的
スマホ副業をやろうと思った目的を確認しましょう。
2.報酬
スマホ副業でどのくらい稼ぎたいのか、明らかにしましょう。
3.時間
自分の生活リズムのなかで、無理せず副業に使える時間はいつ、どのくらいあるのか振り返ってみましょう。
これらのポイントは、スマホ副業を始める前だけでなくスマホ副業を始めた後も繰り返し思い出すことで確実に稼げるようになります。
安全かどうか
スマホ副業の中には怪しい副業も紛れ込んでいます。
例えば「簡単に50万円稼げます!」「初心者でもすぐに数百万稼げる方法を教えます」のような情報には要注意。
収入を増やすにはそれだけ時間やスキルが必要です。それにも関わらず「簡単に」とうたっている場合、それだけ危険が潜んでいると思って良いでしょう。
危険な副業を見破る方法については、この記事の「安全にスマホ副業をする方法」で詳しく説明していきます。
初心者におすすめのスマホ副業10選
次にスマホ副業初心者の人にもおすすめのスマホ副業を紹介します。
No.1 :広告チラシ閲覧
No.2 :アンケートモニター
No.3 :ライブ配信
No.4:仮想通貨
No.5 :プチ投資
No.6 :ポイントサイト
No.7:スキルシェア
No.8 :写真販売
No.9 :レビュー投稿
No.10:覆面調査
1つひとつ詳しく見ていきましょう。
No.1 広告閲覧
広告チラシ閲覧 | |
---|---|
収入目安 | 月2000円~5000円 |
仕事内容 | 広告チラシ閲覧 友人紹介 サービス登録 ショッピングサイト利用 |
必要スキル | 特になし |
メリット | SNS感覚で行える 損しない |
注意点 | 高収入は得られない |
向いている人 | 広告チラシを見るのが好きな人 コツコツ継続するのが得意な人 |
アプリダウンロードやゲームなどがある従来のポイントサイト機能に加え、3秒程度広告を見るだけでショッピングに利用できるポイントが貯められるスマホアプリがあります。
定番な人気を誇る『楽天スーパーポイントスクリーン』、既に楽天カードを持っている方や楽天市場など、楽天のサービスを利用している方であれば、貯めたポイントでお得に買い物や旅行を楽しめます。
この「超手軽さ」は他のスマホ副業に類を見ないレベル。平均的に月300円~500円分のポイントを無理なく貯めることができるので、毎月のちょっとしたお小遣いにするイメージで始めると良いでしょう。
おすすめのサービス
「楽天スーパーポイントスクリーン」
楽天スーパーポイントスクリーンはその名の通り楽天ポイントを貯めることに特化したサービス。ゲームやアンケートのように手を動かす必要がなくクリックするだけなので面倒な作業が苦手な人も続けやすいでしょう。
No.2 アンケートモニター
アンケートモニター | |
---|---|
収入目安 | 月1,000円~5,000円 |
仕事内容 | アンケート回答 モニター調査 座談会 |
必要スキル | マメさ・丁寧さ・正直さ (回答時) |
メリット | 好きな時間に行える スマホ完結 新商品を試せることも |
注意点 | 高額案件の倍率が高い (10%程度) 稼ぎづらい (平均時給300円程度) |
向いている人 | マメに募集をチェックできる人 地道な作業が苦にならない人 |
アンケートモニターは在宅時・移動時の好きな時間だけ行える超簡単なスマホ副業。アプリやWebサイト上にある、もしくは郵送で届くアンケートに答えて報酬をもらう仕事です。
稼げるだけじゃなく世に出ていない新商品をいち早く試せることもメリット。企業の市場調査の一環で行われるアンケートもあるので「どんな企業がどんな市場を狙っているのか?」を知れる可能性もあります。
中には、指定された場所に行き、座談会という形で直接話をしながら行うタイプのアンケート調査も。座談会・会場調査は高報酬ですが、当選倍率が高いので不定期の臨時収入ぐらいに考えるのが賢明です。地道に応募を続け、チャンスを待ちましょう。
おすすめのサービス
・マクロミル(アプリダウンロードはこちら)
調査・リサーチ会社最大手の株式会社マクロミルが運営。ベーシックなWEBアンケートのほか、インタビュー調査(オンライン)、商品モニター、座談会、会場調査などから自分好みの仕事を選べます。
【報酬単価】マクロミルは意外と稼げない?悪い口コミ・安全に稼げるアプリの評判
・infoQ
GMOリサーチが運営する大手アンケートサイト。身近な商品やサービスに関するアンケートのほか、「座談会」タイプのモニターや有名ブランドの化粧品などの「製品テスト」モニターもあります。
・リサーチパネル
会員数170万人以上の「リサーチパネル」。「オンライン上のアンケート」「商品の使用感へのアンケート」「座談会アンケート」など、いろんなアンケートをしながら楽しみながらお小遣いを稼げます。
はじめる前に知っておきたい!リサーチパネルの評判・口コミまとめ
【2021年最新版】ポイ活おすすめサイト・アプリ・サービス5選!お得に買い物しよう
No.3 プチ投資
プチ投資 | |
---|---|
仕事内容 | 株式投資 仮想通貨の購入 |
必要スキル | 継続力 勉強 |
メリット | 資産運用できる 少しの投資で大きく稼げる可能性あり |
注意点 | 自分を見失うと損する |
向いている人 | 勉強し続けられる人 謙虚な人 |
資産運用といえば投資。しかし「初心者だと損するのでは」と不安ですよね。そんな人におすすめなのが、アプリで始めるプチ投資。中には数百円から投資できる株を紹介しているものもあります。
プチ投資で勉強していき、コツを掴んでいけば、いずれ大きな金額を稼げるようになるかもしれません。
以下で紹介する2つの証券は、ポイントで気軽に投資ができるので初心者向きです。「損するのが怖い」という人は、まずはポイントのみで投資を始めて慣れていきましょう。
おすすめのサービス
・楽天証券
楽天ポイントを取引に使えるサービスなので楽天ユーザーにおすすめの証券です。アプリ「iSPEED」で株の取り引きやチャートチェックを簡単にできるので売買のタイミングをつかみやすく、株初心者でも分かりやすく取り引きできます。
楽天証券でお得にポイント投資!メリット・デメリット・口座開設方法を紹介
・LINE証券
LINE PayやLINEポイントと連携させて下部や投資信託を運用できるので、LINEユーザーには利便性の高いサービス。手数料が安く株購入も数百円~と初期費用が抑えられるので初心者にとってもハードルが低く、手軽に始められます。
LINE証券で初心者も簡単株式投資!始め方・メリット・注意点を紹介
No.4 ライブ配信
ライブ配信 | |
---|---|
収入目安 | 1ギフト:数十円~数十万円 |
仕事内容 | 企画 動画撮影 動画編集 |
必要スキル | コミュニケーション力 継続力 |
メリット | 短時間×高収入の可能性 ファンができることも 広告塔になれることも |
注意点 | 不快なコメントをされることも 全く稼げないこともある |
向いている人 | 人を惹きつける特徴を持つ人 (特技・専門性・情熱) ストレス耐性がある人 |
2019年から熱狂的な盛り上がりが続いているライブ配信の副業。視聴者が好きな配信者に直接お金(ポイント形式)を送れる「投げ銭」システムになっており、トップクラスの人気を誇る配信者は月1,000万円を稼ぎます。
しかし当然、視聴されるだけではお金はもらえないシビアな世界。簡単には稼げません。コツコツとファンを増やしていく他ないので、試行錯誤するのみ。SNS(Twitter、Instagramなど)で集客をするのが有効です。
難易度は高いですが、伸び続ける将来性、誰にでもチャンスができるロマン溢れるスマホ副業です。
おすすめのサービス
・ふわっち
動画を配信するライブ配信と音声のみを生放送するラジオ配信が可能なアプリ。飲酒しながらのライブ配信も許可しているので、視聴者とオンライン飲み会の雰囲気を楽しみながら配信できます。
稼ぎやすいライブ配信「ふわっち」の特徴・稼ぐコツ・稼ぎたい人におすすめの理由【PR】
・BIGO LIVE
世界中で利用されているライブ配信アプリ。海外の視聴者も多く、外国語のスキルを活かせるかも。海外はチップの習慣があるので、海外のファンが増えると稼げる金額も大きくなります。
「BIGO LIVE」始めるなら今!?人気ライブ配信アプリの特徴・稼ぎ方を徹底解説
・Pococha
DeNAが運営しているライブ配信アプリで、広告や雑誌などのメディア出演権がゲットできることが最大の特徴。開催されているイベントを勝ち抜くと出演権を得ることができるので魅力的な配信でファンを増やす必要があります。
No.5 仮想通貨
仮想通貨 | |
---|---|
収入目安 | 数千円~ |
仕事内容 | 仮想通貨の取引所に登録 仮想通貨の購入 |
メリット | 少額から投資できる いつでも取引できる |
注意点 | ハッキングの可能性がある 価格変動が激しい |
向いている人 | 投資初心者 長期的に稼ぎたい人 |
仮想通貨(暗号資産)とは、電子データのみでやりとりされる通貨であり、法定通貨のように国家による強制通用力(金銭債務の弁済手段として用いられる法的効力)を持たず、主にインターネット取引などに用いられる。
引用:coindeck JAPAN 仮想通貨/暗号資産とは何か?初心者にもわかりやすく解説
難しそうに思えますが、数百円から取引ができるので始めやすいメリットも。まずは始めてから勉強しながら慣れていくのも良いでしょう。
また、ネット上での取引になるため、ハッキングやパスワード紛失のリスクもあります。パスワードは必ず忘れない工夫をしておき、ハッキングに関して防ぐのを難しいですが、事前に取引所の信頼性やセキュリティを調べておきましょう。
おすすめのサービス
・ビットフライヤー
国内最大級の仮想通貨取引所で顧客保護、セキュリティ、財務の安全性に力を入れているので安心して利用できます。初心者でも利用しやすいようサイトが工夫されており、仮想通貨は100円~の購入が可能です。
・GMOコイン
オリコン顧客満足度No.1!最短10分で口座開設が可能です。
No.6 ポイントサイト
ポイントサイト | |
---|---|
収入目安 | 月500円~ |
仕事内容 | アンケート回答 友人紹介 サービス登録 ショッピングサイト利用 |
必要スキル | 継続力 |
メリット | 好きな時間に行える スマホ完結 |
注意点 | 悪質サイトが多い 個人情報管理が必須 |
向いている人 | 地道な作業が苦にならない人 危険な情報を見極められる人 |
好きな時間だけ、スマホ一つで稼げる超お手軽副業のポイントサイト。指定された条件を達成するとポイントを獲得。貯まるポイントはサイト独自のポイントですが、そのポイントを他社ポイントや電子マネー、仮想通貨に交換可能。コンビニやスーパーでのお買い物に利用できたり、プチ投資の資金にしたりできるので現金の節約につながります。
ポイントサイトを使った副業では悪質サイトに要注意。不透明な情報記載・最低換金額が高すぎる・運営元が不透明な場合は危険です。
サービス登録・友人紹介等で月数万円稼ぐ人もいますが、そう簡単なことではありません。個人情報管理も必須です。コツコツと小遣い稼ぎ(月500~3,000円)するのが多数派であると理解しておきましょう。
おすすめのサービス
・ハピタス(ios/android)
サイトのデザインがシンプルで分かりやすいと評判のポイントサイト。ネットショッピングでのポイント獲得が中心なので、ポイ活のために時間をさかなくてもいつもの買い物で自然とポイントが貯まっていきます。ポイント交換は現金、電子マネーなど15種類以上から選べます。
【要確認】ハピタスの悪い/良い評判・口コミ【比較】|強み・稼げない理由
・モッピー
上場企業が運営しているポイントサイト。スマホとPCを併用すればダブルでポイントが貯められてお得。ポイント交換はマイル、現金、電子マネーなど30種類以上のポイント交換先から選べます。
・ちょびリッチ
全体的に還元率が高いと評判のポイントサイト。広告閲覧や、無料コンテンツで遊んでポイントを貯める以外に楽天市場でのショッピングで高い還元率が設定される場合があります。ポイント交換は現金、電子マネーなど35種類以上の交換先から選べます。
【要確認】ちょびリッチは本当に稼げないの?安全?悪い・良い評判・口コミ
【2021年最新版】ポイ活おすすめサイト・アプリ・サービス5選!お得に買い物しよう
No.7 スキルシェア
スキルシェア | |
---|---|
収入目安 | 1案件500円~100万円 |
仕事内容 | 「得意」自由に商品化 |
必要スキル | ニーズ調査力 集客力 |
メリット | 自由な販売 (価格決め・商品づくり) 人脈構築につながる |
注意点 | 購入者とのトラブルもある 購入者がいないと全く稼げない |
向いている人 | 得意なことがある人 気遣いができる人 |
イラストづくり・旅に詳しい・占いができる・文章力が高い・綺麗な字が書ける、どんな「得意」でも個人間で自由に販売ができるスキルシェアの副業には、抜群の『始めやすさ』があります。
・電話やメールで悩み相談
・料理のレシピを教える
・コンサルティング
このようにスマホでできる、かつ需要があるものを自由な発想で売り出していきましょう。
収入は購入者次第。絶えず専門性を上げ、提供できる価値を上げるべく「自分磨き」を続けなければいけません。結果的に自己投資にもつながります。
おすすめのサービス
・ココナラ
大手総合型のスキルシェアサービスで、クリエイティブなものからカウンセリングやアドバイザーなどの相談まで様々なジャンルが出品されています。出品は500円~。ココナラ内での評価が高まっていくと集客が必要ないほど副業として満足できる収入も実現可能。
【検証】ココナラは本当に稼げる?利用者の評判・口コミ【悪い/良い】
・ストアカ
ストリートアカデミー(ストアカ)は教室・レッスン・口座に特化したスキルシェアサービス。簡単な掲載・検索・予約システムが用意されているので、誰でも自由に自分のスキルを教え、誰かの教室に参加できる手軽さも人気の秘訣。単発開催やコース開催も設定できるので気軽に始められるサービスです。
No.8 写真販売
写真販売 | |
---|---|
収入目安 | 月3,000円~ |
仕事内容 | 撮影 販売(価格設定) |
必要スキル | 撮影スキル トレンド調査 |
メリット | 好きなことをを追求できる 撮影スキルアップ 不労所得になる |
注意点 | 著作権・肖像権の確認必須 購入者がいないと全く稼げない |
向いている人 | カメラが好き・得意な人 |
撮影した写真を専門サイトで売る写真販売の副業は、高画質カメラがなくても、スマホカメラだけで行えるようになりました。
何気ない日常でも、スマホでマメに写真を撮る習慣がある人は、無意識に撮影スキル・センスが伸びている可能性も。誰でも気軽に始められ、且つ挑戦しがいのあるスマホ副業です。
写真販売は「売れるか売れないか」のシビアな世界なので、収入幅は広く、月数万~数百万円稼ぐプロもいれば、月1,000円~1万円をコツコツ稼ぐスタイルの人もいます。自分の「好み・センス」を追求し、無理なく継続していくのがおすすめです。
おすすめのサービス
・PIXTA
日本トップクラスのストックフォトサービス。日本企業のサービスのためサイトや管理画面が利用しやすいと評判です。ランクアップ制度によりクリエイターの収益アップがしやすいのも魅力の1つ。
PIXTAの評判・口コミ一覧!本当に稼げる?売れない?【体験談】
・AdobeStock
世界的に有名なAdobe社の運営しているストックフォトサービス。世界でも最大手のサービスなので販売数も見込めます。ダウンロード数が増えるとランクアップし、最低報酬限度が上がるので時間はかかっても収入アップは可能。継続して登録写真数を増やすことがポイントです。
No.9 レビュー投稿
レビュー投稿 | |
---|---|
収入目安 | 1件数十円~数百円 |
仕事内容 | 指定されたサービスやモノに対するレビューの記入 |
必要スキル | 特になし |
メリット | いろいろな体験ができる 伝える力を身につけられる |
注意点 | 特になし |
向いてる人 | 人に何か勧めるのが好きな人 1仕事数分~数十分ですませたい人 |
サービスやモノのレビュー投稿をする副業です。「記事に使いたい」「調査に使いたい」などさまざまな理由から、主にクラウドソーシングであなたのレビューを求めている人がいます。
「良いレビューを書かなきゃ」と張り切る必要はありません。あなたが素直に感じたことが、利用を検討している人に役に立ちます。
1件数百円からできるので、まずは試しに1件書いてみましょう。
おすすめのサービス
・クラウドワークス
上場企業が運営してしているクラウドソーシング業界最大手のサービス。クライアントが用意した質問に答えるだけ、と簡単に報酬を得られる仕事が豊富。クラウドソーシングを初めて利用する人も安心して働けるようサポートも充実しています。
No.10 覆面調査
覆面調査 | |
---|---|
収入目安 | 1回1,000円~3,000円 |
仕事内容 | 接客態度チェック 待ち時間チェック 入店・退出時間記録 店内・トイレ清掃チェック |
必要スキル | 観察力 調査まとめ力 ※選択式・記述式がある |
メリット | 好きな時間で行える 好きなことで稼げる 普段と違う視点を持てる |
注意点 | 抽選が滅多に当たらない ※締め切りが早い・抽選 |
向いている人 | 観察が得意な人 調査・リサーチが好きな人 |
一般消費者を装い、企業サービスの品質調査を手伝う覆面調査員は、『稼げる』というよりも『お得』なスマホ副業です。話題のお店や商品を割安で楽しめるのが最大のメリットになります。
調査時の飲食費(購入費)・交通費諸々は自己負担であること。また人気急増に伴い競争率が上がり、当選が難しい点も理解しておきましょう。
当選するためのコツは、『複数サービスの利用(応募数を増やす)』『丁寧な調査を心がける』『応募理由をしっかり書く』の3つです。
おすすめのサービス
・美トリ
美容系に特化した覆面調査サイトで、大手エステサロンやフェイシャルエステ、脱毛やシャンプーなどが無料もしくはお得な価格で体験できます。来社説明会に参加すると前払い金に加えて1,000円がプレゼント。美容に興味がある人におすすめです。
・スマモニ
業界最高水準の謝礼を誇る覆面調査サイト。エステやコスメなど美容系に特化していますが、健康食品のお試しや各種セミナーへの参加など幅広い案件が用意されています。
スマホ副業で安全に稼ぐポイント
会社の就業規則の確認と報告を忘れずに
スマホで簡単に始められる副業ですが、副業を始める前に必ず本業の就業規則を確認しておきましょう。
・本業への支障
・情報漏洩
・社会的信用の損失
このような影響が考えられる場合、就業規則に副業の禁止が記載されている可能性があります。
条件付きで副業が認められている場合や報告が必要となる場合もありますので、副業を検討するときには規則を確認し、上司や同僚に相談するとよいでしょう。
確定申告が必要かどうか
国税庁によると副収入が年間20万円以上になる場合、確定申告が必要になります。
会社印やアルバイトで年末調整している人でも、20万円を超えれば自分で確定申告が必要。自分の収入をきちんと管理して申告漏れがないように気をつけましょう。(参考:『副収入などがある方の確定申告|国税庁』)
詐欺まがいのスマホ副業には気をつけて
前述したとおり、副業を紹介する人・情報の中には怪しいものも隠れています。そんな怪しい副業を見極めるコツは以下の3つ。
①「不透明さ」を見破る
→曖昧な情報記載には要注意!
→会社の所在地や電話番号の記載なし、など
②「過剰な広告」を見破る
→言い切る広告には要注意!
→「稼げる」「簡単に数十万」など
➂「システム欠陥」を見破る
→現金受け取りまでの高いハードルには要注意!
詳細はこちらの「スマホ副業の危険性・詐欺を見破る7つの方法【極悪詐欺の予防】」をチェックしましょう。
やり過ぎに注意する
副業はその名の通り、本業に加えて労働時間が増えること。
「一生懸命になるあまり、定時後や休日もずっと副業をしてしまう」
「全然稼げないから、焦って睡眠時間を削ってでも副業の時間を増やす」
このような状態はトラブルの元。副業はおろか、普段の生活もままならないくらい体調・精神を崩してしまうこともあるでしょう。
そうなっては副業で得た収入・スキルを活用できず、元も子もありません。休息は最優先です。
・カレンダーに休む時間を入れる
・ご飯や睡眠時間のリマインダーを設定する
・1日に必ず何もしない時間をつくる
・睡眠や食事、休息の記録をつける
このように意識的に休息をとっていきましょう。体調と精神が安定してこそ、高い成果を出せます。
副業うつの予防対策|ストレスなく副収入を稼ぐ方法【体調・タスク管理】
PCで副業したい人におすすめの副業
「もっとがっつり稼ぎたい!」という人におすすめなのが、パソコンでできる副業。近年ではパソコンさえあれば場所・時間を選ばずにできる副業も増えています。
PC副業ランキング
第1位:WEBライター
第2位:アフィリエイト
第3位:投資
第4位:WEBデザイナー
第5位:仮想通貨
第6位:データ入力
第7位:プログラマー
第8位:アンケートモニター
第9位:オンライン秘書
第10位:映像クリエイター
それぞれの副業の「必要スキル」「向いてる人」「メリット・デメリット」「人気サービス」は下記の記事からチェック。
稼げるPC副業ランキングTOP10|サラリーマンにおすすめな在宅ワーク
まとめ
通勤中や休憩中のちょっとしたすきま時間を全てSNSやYouTube、LINEなどに費やしてしまっている人も多いでしょう。
「もう少し有効活用したい!でも負担が軽くて気軽にできることしたい!」
という人には「超手軽」なスマホ副業がおすすめ。
すきま時間を無駄な時間からお得な時間へと変えてみませんか。
おすすめ投資サービス!少額投資で始められる(株式・仮想通過・FX)
いきなりお金を投資するのが不安な人は、まずはTカードやLINEポイントを活用して取引することがおすすめです!初心者の人が目先の利益目当てに始めることはあまりおすすめできません(✕)。長期的な視点で焦らず小額(100円からも出来ます)から始めることが成功までの近道だともいわれています。